デジタルアンプの衝撃3
要するに私にとってのデジタルアンプの衝撃とは・・・
最初に見たときですら「安すぎる」と思ったのが、7年たった今さらにその 1/5程度の値段になってしまったという衝撃です。
それまでアナログアンプなどは性能が向上すれば(ほんとうに向上しているかどうかは別として新しい回路に変わったりして)、値段がどんどん上がっていくのが普通でしたから。
これはハイファイオーディオがインフレの時代に流行ったからで、デジタルアンプはデフレの時代になってから流行ったことが最大の原因でしょう。
部品の原価が5%くらいとして、昔のオーディオってやつは「部品の一部が10倍上がっているから製品の値段も10倍以上になりました!」とかいうのが当たり前だったような・・・
たとえ全部の部品の原価が 10倍に増えても、100-5+50=145% ということで売価は 1.45倍にしかならないはずなんですが。
販売管理費も倉庫管理費も送料もなにもかも 10倍もらっていたということですよね。
あ、バブルのときのマンション(億ション)も同じか。
客の金回りが悪くなったためにだませなくなったので、そういうオーディオメーカーがどんどん潰れていったわけ。信者がいなくなった教団のように。
嬉しいことにデジタルアンプの部品はパソコンの部品と同じようなものだから、どんどん安くなっています。
これが本来のあるべき姿で、メーカーから機器をタダで貸してもらったり提灯記事を書かせてもらっているオーディオ評論家の収入までオーディオの値段に含まれていたのが、そもそもおかしい。
オーディオ評論家は何の得にもならないデジタルアンプは褒めません。
むしろ超高級アナログアンプメーカーのご機嫌を損ねると生活が危うくなるわけで、けなす一方でしょうね。
一度オーディオ評論家を一同に介して、「ブラインドテスト」をやってみたいものです。
科学的根拠のある「ダブルブラインドテスト(二重盲検)」をね。
どこかやりませんか。JARO に頼むのがいいかも。
***
関連記事
-
-
ちなみに CDプレーヤー
昨日はパイオニア DVDプレーヤー DV-343 の話をしました。 私は CD 専用プレー
-
-
デジタルアンプ AMP-03 V2s
新しい?古い?デジタルアンプ AMP-03 V2 SP01.JP というオン
-
-
SA-S1+G-EX TA2020 デジタルアンプ到着
届きました。 新潟県からの発送だったので、雪で遅れるかもと思っていましたが
-
-
NFJ 製 『UPA-152J MkII』 USB接続バスパワー駆動アンプ到着&音出し
NFJ 『UPA-152J MkII』USB接続バスパワー駆動パワーアンプWithヘ
-
-
SA/F80AMG+バックロード箱
前回紹介した「FOSTEX 8cmフルレンジ『FE83』向けのバックロードホーン型スピーカーボッ
-
-
卓上ハイファイステレオシステム
卓上ハイファイステレオシステム 卓上に置いてニアフィールドに音場が展開するゴキゲンなステ
-
-
VLCプレーヤー DELL製スピーカーを壊す?
元ネタ⇒ VLCをインストールするだけでスピーカーの保証は無効というDELLの対応に対して掲示板
-
-
SANSUI AU-α707XR
SANSUI AU-α707XR[/caption] * 先月サン
-
-
スピーカーの箱(ブラックスワンの場合)
スピーカーの音の大部分はユニットで決まるわけですが、箱も多少効いてきます。特に低音部分に効いてくるの
-
-
YAMAHA ヤマハ サブウーファー AST-SW100 到着
昨日紹介したブツですが、本日到着。 生きてました。 RCA 入力端子に BOSE