DAC内蔵デジタルパワーアンプ DF13A(2) USB給電のヒミツ
公開日:
:
オーディオ
![]() |
DigiFi Crafts USB DAC内蔵デジタルパワーアンプ アクリルカバー仕様 DF13A ステレオサウンド 2015-12-01 売り上げランキング : 7792 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
前回の記事「DAC内蔵デジタルパワーアンプ DF13A」で、
- なんと電源も USB端子から取るので、ACアダプタ不要。
- 最大 2.5W給電可能なはずの USB2.0 から 10W+10W の大出力を得ています(ここツッコむところですよ)。
と書きましたが、ここをスルーしたあなたは文系ですね。
理系の人は正しくツッコんでくれたでしょうか。
なんで 2.5W しか入力していないのに合計 20W の出力が得られるのか。
2万5000円入れたら20万円になって返ってくるようなもの、おかしいじゃん と普通(の理系)は思います。
USB給電のヒミツ
メーカーに Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1a という上位機種がありまして、そのページに説明があります。>https://www.olasonic.jp/nanocompo/nanoua1a.html
小型でも大きなドライブ力を生み出す『Olasonic』の独自の電源供給方式 “SCDS(Super(スーパー) Charged(チャージド) Drive(ドライブ) System(システム))”を採用
要するに SCDSは小信号時に余る電気を大きなキャパシター(ケミカルコンデンサー)に蓄え、大信号時に大きな電流を供給するという仕組み。
まあ、アイディア的には新しいものではないですが、USB のような小電力の入力に適用しようなんて大それたことを考えたのはこの会社くらいじゃないでしょうか。
イリーナ・メジューエワさんもお使いのこの NANO-UA1a(26+26W) には 30,000μFのケミコンが使われていますが、2983円で買える DF13A(10+10W) には 10,000μFのケミコンが使われています。太っ腹~。
![]() |
Olasonic USB DAC内蔵プリメインアンプ NANOCOMPO NANO-UA1a プラチナホワイト NANO-UA1a 東和電子 2014-11-21 売り上げランキング : 171400 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
###
関連記事
-
-
DENON SC-E727 vs Kenwood LS-1001
SC-727[/caption] [caption id="" align="alignno
-
-
MJ無線と実験 2019年 9月号
MJ無線と実験 2019年 9月号 posted with amazlet
-
-
Tangband W3-1319SA 注文
直径 8cmの竹繊維を混入したパルプコーン振動板を持ったフルレンジユニット。 そろそろ
-
-
ちなみに CDプレーヤー
昨日はパイオニア DVDプレーヤー DV-343 の話をしました。 私は CD 専用プレー
-
-
OM-MF5 を共鳴管ボックスにセット
今までダブルバスレフで使っていたマークオーディオ製フルレンジユニット OM-MF5 を ju
-
-
SA/F80AMG+バックロード箱(2)
先日入手したバックロードの箱に SA-F80AMG を入れて鳴らしてみました。 まだハンダ
-
-
Sansui AU-α607KX / 607シリーズの異端児
Sansui AU-α607KX[/caption] * NM-LAPT をパワー
-
-
グラフィックイコライザーについて
昔、Victor のグラフィックイコライザー SEA-70 というものを持っていました(上の
-
-
【ヤフオク】『M800』向け ダブルバスレフ箱 落札
2本1組 4200円+送料で、いつもの junichitanzawa さんより落札。
-
-
DENON SC-E232 (2)
DENON SC-E232 上のブサイクなツラのスピーカーです。 一時期この SC-E シリ
- PREV
- DAC内蔵デジタルパワーアンプ DF13A
- NEXT
- 真空管アンプ 最近の情勢