デジタルアンプの衝撃
デジタルアンプの衝撃(アンプのブラインドテスト)
以前毎月購読していた、音楽之友社「stereo」の 2004年3月号に掲載されたブラインドテストの結果は衝撃でした。
何種類かのアンプを音だけで比較したものなんですが。
お読みになっていない方に、簡略にまとめられたページがあります。
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html
要する金持ちジジイ御用達のアキュフェーズ製セパレートアンプ C-2800 + M-8000 のペア(総額¥3,300,000)がオーディオメーカーですらないラステームという会社のデジタルアンプ RSDA202(¥10,290)に負けたという衝撃的な記事だったわけです。
私はさっそく RSDA202 を買いました。
今、高槻遠隔画像診断センターで私の机の上にあるのがそれです。
***
関連記事
-
-
SA/F80AMG 自作スピーカー
机の上に置いて仕事中に聴くため、耳から 1m以内にあります。 このため低域過多では具合が
-
-
Pioneer LD プレーヤー(レーザーディスクプレーヤー) CLD-Z1
単なる思い出話です。 昔、Pioneer の レーザーディスクプレーヤー CLD-Z1
-
-
LXA-OT3 2台セット 再販 6/30 まで
雑誌 Stereo の 2014年1月号の付録小型デジタルアンプ「LXA-OT3」の再販もな
-
-
USB-DAC LiNKFOR 名前はまだない
今朝、パソコンが勝手に再起動状態になっており、どうも Windows update が行われたようで
-
-
オーディオヒエラルキー
古い雑誌の記事である評論家が、オーディオにお金をつぎこんで、機器をどんどんグレードアップしていくさま
-
-
10cmフルレンジ WP-FL10 すごいかもしれない (3)
「10cmフルレンジ WP-FL10 すごいかもしれない (2) 」の続きです。 「F
-
-
SA-S1+G-EX
SA-S1+G-EX TA2020高級アンプ空芯コイルSP保護リレー付(琥珀)電
-
-
ONKYO Scepter SC-2(セプター2)
SC-2 のオーバーホール記事 スピーカーの修理工房のヴァリアスクラフトさんが、ついに私も持っ
- PREV
- Winds / 山形由美
- NEXT
- デジタルアンプの衝撃2