Stereo編 スピーカー工作の基本&実例集 2017年版 特別付録:パイオニア製6cmフルレンジ・スピーカーユニット対応エンクロージュア・キット
公開日:
:
最終更新日:2019/02/23
オーディオ
|
★★★★☆
本日非番だったので作ってみました。
小澤さん設計。
オーソドックスな共鳴管方式(QWT方式)ですが、音道は徐々に広がり最後に開口部をテーパーして絞っています。
テーパーすることで最低共鳴周波数が最大2割ほど下げられるはず。
ということで、TQWT 方式(tapered quarter wave tube 方式)と呼んでおられます。
このエンクロージャーでは単にテーパーしているというより角型スリットダクトになっているという感じですね。
はじめは共鳴管+バスレフなのではないかと思いました。
速乾式のボンドを使ったので片方で 15分もかからず完成。もっと早くに作ったらよかった。
音を出してみると低域の充実したウェルバランス。
共鳴管にしてはとても短いのになぜ?
やはりユニットの力でしょうか。
このユニットでは以前コサギを作りました(結構場所をとる)が、こんな小さな箱でも結構低音感が出ます。
コサギだと低音出過ぎで逆にスーパーツィーターが欲しくなるのですが、こちらではバランスが取れているためか、なしでも十分です。
しかし、6cm の振動板でこれだけの音が出るのはすごいと思います。
10cmユニット(3倍の振動板面積)でもこれに低音が負けるのは結構あるでしょう。
関連記事
###
関連記事
-
-
デジタルアンプ LXA-OT1
完成基盤に足とプラカバーを付けた勇姿!? 2012年1月号の「ステレオ」誌におまけで付
-
-
アンプ4台 ヤフオク
* 先週末から昨日まで中古プリメインアンプ4台をヤフオクでゲット。 ナカミチ2台、ケンウッド1台
-
-
【ヤフオク】 SONY CD/DVDプレーヤー DVP-NS53P
SONY CD/DVDプレーヤー DVP-NS53P ソニー 2006-05-
-
-
Tangband W3-1319SA 注文
直径 8cmの竹繊維を混入したパルプコーン振動板を持ったフルレンジユニット。 そろそろ
-
-
オブジェのようなスピーカー
http://hakusen.jp/ano.html こんなの見つけました。 128000
-
-
OM-MF4 用のエンクロージャー
昨日の記事「これならできる特選スピーカーユニット 2020年版マークオーディオ編 到着」の続きです。
-
-
LXA-OT1再販 6/30 まで
雑誌 Stereo の 2012年1月号の付録小型デジタルアンプ「LXA-OT1」の再販がひ
-
-
ONKYO WAVIO MA-500U
★★★★☆ 今まで自宅の仕事場の PCにつないで使っていた DAC内蔵アンプです。
-
-
SA-S1+G-EX TA2020高級アンプ空芯コイル
長らく売り切れ状態だったのが入荷したもようで、早速先ほど注文しました。 電源付き、送料込み