DENON SC-E757 ゲット
*
ヤフオクで DENON のスピーカー SC-E757 をゲットしました。26000円。
DENON(昔デンオン、今デノン)のスピーカーの製品番号の頭には SC がつきます。
SC-E というのは E シリーズで、この E は European の意味です。
他のメーカーのように音とか見た目がヨーロッパ風というわけではなくて、DENON ではユニットそのものがヨーロッパ製(だから音は正調欧風)ということですね。
*
で、この SC-E757 は SC-E シリーズの最高峰。
1996年発売です。ペアで 14万円。防磁型。
ピアノフィニッシュが美しい。
2ウェイで、ユニットは2本ともデンマークのピアレス製。
*
この前ゲットした SC-E252 もピアレスのユニットを使っていました。
音もたぶん似ているのではないでしょうか。
まだ到着していませんので推測ですが、低域がドンドン出てくるのは 252 と同じでも、高域は 757 の方が高みを行くでしょうね。
*
そう言えば、SC-E737 も持っているのだった。これは 757 とユニットは全く同じだが、塗装が違うバージョン。
でも重さは 737 のほうが重い。塗装は 757 の方が厚いので逆のはずだが、箱の材質が違うのでしょうか?
*
オーディオの足跡 ⇒ http://audio-heritage.jp/DENON/speaker/sc-e757.html
*
【関連記事】
###
関連記事
-
-
B&W DM601S3
高槻遠隔画像診断センターに置いてある私物のスピーカー。 以前カタログ落ち前で安くなって
-
-
デジタルアンプの衝撃3
要するに私にとってのデジタルアンプの衝撃とは・・・ 最初に見たときで
-
-
SA-50G-EX 電圧
SA-50G-EX 50W+50WTDA7492デジタルアンプ(琥珀)電源付 商品番号 S
-
-
シャープ1ビットデジタルレシーバー SD-CX9-H (2)
一昨年に入手した「シャープ1ビットデジタルレシーバー SD-CX9-H」の続きです。
-
-
古いオーディオ雑誌を読む理由
最近、オーディオ雑誌の新刊は立ち読みするだけでほとんど買わなりました(付録のあるときは別)が、古い雑
-
-
HDB-ALP6-v2 Alpair6P搭載 すぴ研スピーカー
昨日到着していましたが、多忙のため10分も聴けませんでした。 今日も忙しくて聴きくらべができな
-
-
鳥型バックロードホーンスピーカー「コサギ」(2)
前回の記事「鳥型バックロードホーンスピーカー「コサギ」 」の続きです。 今週も商談に来
-
-
ブックオフ 大津石山店閉店していた
昨日、消費税の申告に税務署を訪ねた帰りに足を伸ばしてブックオフ石山店に行くと閉店していました。
-
-
8cm スピーカー TangBand W3-871SC 発注
先週バックロード箱に SA/F80AMG を移設しました。 そのため、今は主を失ったバスレ
-
-
【オーディオ】 W4-2142 フルレンジスピーカーはすごいよ
以前の記事「W4-2142 到着&装着」で紹介した台湾 Tangband のフルレンジユニッ
- PREV
- AKB48 って(2)
- NEXT
- Portrait in Bossa / Charade
Comment
[…] DENON SC-E757 ゲット […]
[…] DENON SC-E757 ゲット […]