STEREO誌2016年8月号付録 FOSTEX M800 バックロードホーン
公開日:
:
最終更新日:2016/10/25
オーディオ
ずいぶん前に作った Stereo誌の付録のアルミニウム振動板ユニット採用のバックロードホーンスピーカーは現在 40インチの液晶モニタの横に鎮座しています。
ユニット&エンクロージャー
このユニット、結構いい音がでます。
周波数特性(F特)はこんな感じ。
Fostex 製らしく 150Hz 以下はだだ下がり。でも高域は 20KHz まで余裕でカバーしています。
1~5KHzがフラットに近いのが効いているのか、けれんみのないさわやかさを感じます。
箱は junichitanzawa さん製作のもので、9mm厚の MDF 製。サイズは 108mm幅×298mm高×191mm奥行です。
システムの音質
最近はかなり音がこなれてきており、大音量を出さなければ何を聴いても破綻がありません。
基本的に明るい明瞭な音です。
バックロードホーンの出口を手のひらで塞ぐと、低音が減るのと同時に中高音の艶が減少します。ようするに暗くおとなしくなります。まあ、密閉型の音になるわけですね。
手のひらをどけて普通に聴きますと、長岡鉄男チックに「バックロードらしく明るく開放的でのびやかな音」となります。
高域は変わりませんが、低音が増えるだけでなく、中域も色気が出て、楽しい音となるのです。
関連記事
- Stereo8月号付録 8cmフルレンジ M800 バックロードホーンスピーカーの製作
- 今年の Stereo8月号付録 8cmフルレンジ M800 向けバックロードホーン エンクロージャー 落札
- ステレオ 2016年8月号
###
関連記事
-
-
Tannnoy Fusion1 (Mercury F1)
Tannnoy Fusion1 (Mercury F1) 高槻遠隔画像診断センターに置いて
-
-
【ヤフオク】 Onkyo プリメインアンプA-973 落札
5500円で落札。新品価格は 50000円くらいでしたか。 すでに販売終了品です。
-
-
DVDプレーヤー Pioneer DV-353
DV-353[/caption] * DV-353 です。 すみません、もうビョ
-
-
オーディオ切替器 AVS-40
EXCEL SOUND 製。 1台のアンプに対して4組のスピーカーを切り替えられる切替器(
-
-
SC-E727 塗装
SC-E727[/caption] * 100円ショップで買ったスポンジヤスリが重
-
-
Sansui AU-X111 MOS Vintage(2)
Sansui AU-X111 MOS Vintage[/caption] うちのプリ
-
-
DVDプレーヤー Pioneer DV-353 逝く
昔の記事「DVDプレーヤー Pioneer DV-353 」で紹介したパイオニアの DVDプ
-
-
KEF MODEL303 SERIESⅡをゲット(2)
KEF MODEL303 SERIESⅡ[/caption] 1万円ちょっとで買った
-
-
YAMAHA YST-SW50 サブウーファー 修理
前回の記事「【ヤフオク】YAMAHA YST-SW50 サブウーファー 到着」の YAMAH
- PREV
- 【ふるさと納税】無洗米 各2㎏×5 / 鶴岡市
- NEXT
- ヘイトのジレンマ