Stereo8月号付録 8cmフルレンジ M800 バックロードホーンスピーカーの製作
公開日:
:
オーディオ
![]() |
ステレオ 2016年8月号 音楽之友社 2016-07-19 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
今月号の Stereo 雑誌の付録スピーカーユニットのフォステクス製 8㎝ フルレンジ M800 用のエンクロージャーが届きましたので、本日製作しました。
届いたエンクロージャーは半完成品でこのようなもの。
junichitanzawa さん製作のもので、製作者のページでは側板を付ける前はこういうふうになっています。
下の図のようにユニットの後ろの板に小さな穴が開けてあり、背面のスピーカー端子までコードをまっすぐ通せます。スピーカー端子をつける部分は結構大きな横長の穴が開いています。
手持ちの小型スピーカー端子をつけようと思いましたが、穴が大きすぎて全部ふさげませんので、ホームセンターに行って板(6cm四方)を買ってきました。
あとは MDF にユニットと端子をネジ止めするだけですが、キリであらかじめ穴を開けておきます。MDF は柔らかいのですぐにあきますが、端子をとめる板は無垢材で結構堅めでした。
裏面はこのようになりました。
ユニットの後ろの板の小さな穴は通したコードに巻きつけたスポンジで塞ぐことにしました。
で、完成。
見た目はユニットが全然フォステクスらしくないですね。
下の SA/F80-AMG(DIY AUDIO製だが、Tangband の OEM かと言われています) とよく似ているのはなんでだ。
関連記事
###
関連記事
-
-
Coda9 内部構造
KEF Coda9 の内部構造について KEF Coda9[/caption] 上は外
-
-
セパレート型CDプレーヤーについて
昔、セパレート型CDプレーヤーというのがあって、CDトランスポート部とDAC部に分かれていて、両者の
-
-
安物中華DAC 2台買ってみる
自宅には単体のデジタルアナログコンバーター(DAC)機器が何台もあるのですが、ほとんどが
-
-
スピーカーの箱(ブラックスワンの場合)
スピーカーの音の大部分はユニットで決まるわけですが、箱も多少効いてきます。特に低音部分に効いてくるの
-
-
ハの中心でアイを叫ぶ
昨夜は子供たちが外出していたので、カミサンと食事に行きました。 その後カミ
-
-
スピーカー搭載 microSD式MP3/WMAプレーヤー
スピーカー搭載 microSD式MP3/WMAプレーヤー ブラック ノーブラン
-
-
ニアフィールドリスニングのススメ
スピーカーを近くで聴くのが 「ニアフィールドリスニング」 スピーカーを近くで聴くのが 「ニアフ
-
-
シャープ1ビットデジタルアンプ SD-AT1000
SD-AT1000 とは 2003年に発売された 5.1chシステム (デコーダーアンプ+ス
-
-
stereo (ステレオ) 2012年 1月号 送料無料
LXA-OT1 stereo (ステレオ) 2012年 1月号 音楽
-
-
デジタルアンプの衝撃2
デジタルアンプの衝撃2 というわけでラステームという会社のデジタルアンプ RSDA202(