DENON SC-E737
*
写真は「オーディオの足蹠」から。
> http://audio-heritage.jp/DENON/speaker/sc-e737.html
本日、ヤフオクでゲットしたのが届きました。
1996年ごろの発売。当時 99000円。
SC-E シリーズの銘機です。
SC-E の E はおそらく European の E です。
ユニットはデンマークの高級ユニットメーカー、ピアレス社のもので、 ソフトドームツィーター と 2種類のポリプロピレンをラミネートしたラバーエッジのウーファーの2ウェイ。
ピアレスだから悪かろうはずがありませんね。
上級機種の SC-E757 とはユニットは同じらしい。違いは箱の仕上げのみ。
*
ちょいと聴いてみた。
デノンらしい低域モリモリのピラミッドバランスかと思いきや、低域は思ったほどいやらしくない気配りのきいた出方。
おかげで中域のなめらかさが際だつようです。
高域はソフトドーム特有の柔らかい「うるさくない」感じ。もう少し前に出てもいいが、そこがねらいなんでしょう。
ということで、クラシック好きのオッサンはもちろん、ヴォーカルものもいけそう。
ロックはちとしんどそう。
ジャズならヨーロッパかウェストコーストのものを。
*
【関連記事】
###
関連記事
-
-
オーディオアンプ試聴会
以前の記事「雑誌「無線と実験」という沼」では書きそびれましたが、この「無線と実験」という怪物雑誌(月
-
-
KENWOOD A-1001 動いた
KENWOOD のミニコンポ(一時期はハイコンポとも呼ばれた )のブランド名である K's
-
-
SA/F80AMG+バックロード箱
前回紹介した「FOSTEX 8cmフルレンジ『FE83』向けのバックロードホーン型スピーカーボッ
-
-
AKISUI 5インチフルレンジユニット使用スピーカー
「AKISUI 5インチフルレンジユニット使用スピーカー 落札」 の続きです。 AKI
-
-
森の音を聞けえ! / 木製ワイヤレススピーカー「YG-FA30HV」
森の音が聞こえる不思議なハコ 「森の声」とすると、モリミツコさんが語りかけてくるようで怖いので
-
-
シャープ1ビットデジタルアンプ SD-AT1000(2)
以前の記事「シャープ1ビットデジタルアンプ SD-AT1000」の続きです。 久々にシ
-
-
Pioneer LD プレーヤー(レーザーディスクプレーヤー) CLD-Z1
単なる思い出話です。 昔、Pioneer の レーザーディスクプレーヤー CLD-Z1
-
-
Chord CODA という CDトランスポート
この前古い雑誌を読んでいたら、この製品(持っていませんし、聴いたこともありません)の回路図が
-
-
ESYNiC 192kHz DAC(2)
ESYNiC 192kHz DAC デジタル アナログ変換器 デジタル(光/同軸)ア
- PREV
- 宗像教授異考録 第1集 / 星野之宣
- NEXT
- Facebook 成功法 / 中野博
Comment
[…] そう言えば、SC-E737 も持っているのだった。これは 757 とユニットは全く同じだが、塗装が違うバージョン。でも重さは 737 のほうが重い。塗装は 757 の方が厚いので逆のはずだが、箱の […]
[…] DENON SC-E737 […]
[…] DENON SC-E737 […]