*

Jazzman J-01X スピーカー

公開日: : オーディオ

以前、Jazzman J-01X というスピーカーについて書いたのですが、記事がなくなっていました。データベースの不具合でしょうか。

所有してはいませんし、視聴もしたことはないのですが、Youtube のビデオではサイズの割になかなかいい音がするようです。

本日ヤフオクに2件出品されていたのを見たので、久しぶりにこいつについて書いてみようと思いました。

この特殊なスピーカーについてはメーカーの HP を御覧ください。>http://jazz-speaker.com/

これは2ウェイスピーカーで、トゥイーターは普通のタイプですが、ウーファーは「点駆動」式という変わったものです。

長方形の振動板の中央を棒で押して振動させるというもので、ジャズのベースの低音をビビッドに表現できるというものです。

100年前の機械式点駆動スピーカーを電磁式点駆動スピーカーとしたという記述が HP にあります

ん?

無腺と実験」という雑誌のキチガイぶり(褒め言葉です)はここで何度か言及していますが、大正13年創刊で今年97歳になる雑誌です。

科学の進歩によるのか無線(ハム)の雑誌ではなくオーディオの雑誌に変わっていますが、誌名はそのままでがんばっています。

この雑誌の 2001年10月号の佐伯多門先生の連載「スピーカーの技術の100年」に載っている 1929年に初めて発表されたインダクター型スピーカー(ムービング・アイアン型スピーカー)の振動板をコーン紙から平板に変えたものがジャズマンのウーファーにそっくりということができそうです。

インダクター型スピーカーでは低音は 100Hz くらいまでしか再生できなかったようなことが書かれていますが、ジャズマンのウーファーはもっと低い音が出せるようです。

おそらく振動板が固くて重いのが関係しているのでしょう。

そのかわりに高音域が出なくなっためトゥイーターが必要になったんじゃないでしょうか。

で、こんな音らしいです。

寺垣スピーカーのように 振動板の素材の音が邪魔している 感じはしないですね。

必要以上にベースが弾む感じがするようにも思いますが、なかなか心地よい音です。

###

関連記事

D-500 エッジ バリバリ

http://audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/d-500li

記事を読む

no image

Stereo編 スピーカー工作の基本&実例集 2012年版: 特別付録:エンクロージュア・キット

Stereo編 スピーカー工作の基本&実例集 2012年版:

記事を読む

Zensor1 と KOKIA

買っては見たものの、過度の繊細さが気に障ってしばらく部屋の片隅に置いていた DALI Zen

記事を読む

DALI スピーカー ZENSOR 1 ブラックアッシュ

DALI スピーカーシステム ZENSOR 1 ブラックアッシュ ZENSO

記事を読む

今欲しいもの

なんてったってスピーカーですね。それも自作。 音楽は人生の糧、というか仕事中のガソリンです。

記事を読む

今年はバックロードホーン! Stereo 付録のスピーカー(2015年8月号)

やって来ました、自作の夏が。 毎年訪れる・・・雑誌Stereoは8月号が”自作特集”なんです。

記事を読む

鳥型バックロードホーンスピーカー「コサギ」

前回の記事「鳥型バックロードホーンスピーカー「コサギ」作りました 」の続きです。 鳴ら

記事を読む

TANNOY タンノイ スピーカー mercury m2 Cherry

Mercury m2 Cherry をヤフオクでゲット。5650円。 * タンノイはご存

記事を読む

DV-220V

Pioneer DVDプレーヤー DV-220V パイオニア 2010-0

記事を読む

ステレオ 2016年8月号

ステレオ 2016年8月号 音楽之友社 2016-07-19 売り上げランキング

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【FX】AXI Select のドル口座が動作を開始

AXI という海外FX業者はスプレッドは狭くて、なかなか気に入っていま

【FX】HFM という業者に口座を開く

HFM (旧 HotForex)という業者に口座を開くことにして、Ta

【FX】AXI のドル口座がうまく動作しない

FXネタです。 AXI という海外FX業者に口座を開いて早1ヶ月

CEPI について

CEPI とは REX社が運用しているアメリカ市場上場の ET

胡麻と清湯スープが織り成す担々麺

ファミリーマートの冷凍食品の担々麺が変わってました。 キンレ

→もっと見る

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑