LPレコードの改良案
公開日:
:
最終更新日:2022/07/14
オーディオ
LPレコードには致命的な欠点が 25個以上あることを以前のブログで示しました。
どれも根本的に解決することは困難ですが、多くの欠点を克服するアイディアを思いつきました。
*
レコードに正確に信号を(溝として)刻むことができない点については、理想的な溝の構造を計算で作成し、それを 3Dプリンターで 1枚ずつ印刷製造することで解決できると思います。
現在の 3Dプリンターで作成可能かはわかりませんが、その場合もいずれ可能になるでしょう。3Dプリンターの技術の進化はとても速いので。
1枚ずつ作るのでレーベル部分にナンバリングすればコレクターズアイテムとしての魅力が増すかも。
*
レコードの溝を正確に読み取ることができない点は、レーザー読み取り式のプレーヤーを使うことで現時点でも可能です。
ただし、上記で製作したディスクの材質によってレーザーの反射率が異なると思われますので、そのあたりの調整が必要になるかと思われます。
*
LP信者たちは「レーザー読み取り」に対するアレルギーがある人も多いので、普通のプレーヤーでも使えるような材質を使ったほうが売れるかもしれませんね。
ただ、開発に 10年もかけてしまうと、LP信者たちはほとんどこの世からいなくなっているかもしれません・・・
###
関連記事
-
-
KENWOOD LS-VH7 変な音のスピーカー
* 以前、2ちゃんねるで話題になっていた KENWOOD のスピーカー LS-VH7 のお
-
-
CDオートチェンジャー
以前、ハードオフで CD オートチェンジャーが売られていて思わず買いそうになりました。100枚入るも
-
-
FOSTEX かんすぴセット / 雑誌付録が買えなかった場合の話
大昔からある「かんすぴ」という自作スピーカーキットですが、ちょっと目を離した
-
-
SACD, DVD-audio 対応プレーヤー Pioneer DV-610AV-S
Pioneer DV-610AV-S(シルバー) 多地域対応型 プレミアム
-
-
スピーカー搭載 microSD式MP3/WMAプレーヤー
スピーカー搭載 microSD式MP3/WMAプレーヤー ブラック ノーブラン
-
-
DENON SC-E727 vs Kenwood LS-1001
SC-727[/caption] [caption id="" align="alignno
-
-
パイオニアの DVDプレーヤー
うちにあるパイオニア製の DVDプレーヤーは DV-535 2000年9月 96kHz/
-
-
ONKYO GX-R3X パワードスピーカー
ONKYO WAVIO ル・シータ アンプ内蔵スピーカー 6W+6W オニキスブ
-
-
作りやすい高音質スピーカー: 測定とシミュレーションで高性能を徹底追及 / 小澤隆久
作りやすい高音質スピーカー: 測定とシミュレーションで高性能を徹






