S.M.S.L SA300 デジタルアンプが壊れました
公開日:
:
最終更新日:2024/07/23
オーディオ
自宅のメインPC で自作スピーカーを鳴らしてくれていた 3年半前に購入した S.M.S.L SA300 デジタルアンプが壊れました。
USB-DAC 付きで最新に近いデジタルアンプでしたが、かなり前から LED 表示が出なくなり少々不便と思っていました。
本日雷雨の中、電源電圧が瞬間的に下がったことが数回あり、そのせいかどうかはわかりませんが、一度電源を落としてみたところ、二度と立ち上がりませんでした。ナム・・・
まあ、毎日使ったのでよしとしましょう。
*
そこでストックの中からデジタルアンプ S.M.S.L SA-50G-EX と USB-DAC のFX Audio FX-01J を蔵から出してきて置き換えました。
SA-50G-EX は 12年前、FX-01J は 6年前に購入したものですが、最近はほとんど使っていなかったです。
SA-50G-EX は SA-50 のゴールドバージョンです。
SA-50 という型番は現在でも使われて売られていますが、息の長いモデルのようで、LED パネル付きに進化しており、一見まったく別の機種のようになっています。
*
今のところ いい音が出ています。
SA300 はデジタルボリュームが使いにくかったですね。結構グルグル回しても音量はすぐに反応してくれませんでした。
やはりボリュームはアナログのほうがはるかに使いやすいと思います。
###
関連記事
-
-
B&W DM601S3
高槻遠隔画像診断センターに置いてある私物のスピーカー。 以前カタログ落ち前で安くなって
-
-
中古プリメインアンプの買い方
■音質が気にならない方 AV アンプの中古を狙いましょう。まともなオーディオアンプとしては扱わ
-
-
KORG DS-DAC-10R つないでみた
★★★★☆ この前買った DS-DAC-10R ですが、とりあえず、自宅の仕事部屋の
-
-
OM-MF519+小澤氏設計ダクト付きバックロードホーン「スリースター」完成
「これならできる特選スピーカーユニット 2019年版マークオーディオ編: 特別付録:マークオーディオ
-
-
ティアック 24bit/96kHz対応リニアPCM/ICレコーダー DR-07MK2J
ティアック 24bit/96kHz対応リニアPCM/ICレコーダー DR-07M
-
-
シャープ1ビットデジタルアンプ SD-AT1000(2)
以前の記事「シャープ1ビットデジタルアンプ SD-AT1000」の続きです。 久々にシ
-
-
音楽CD のリッピング
音楽CD をパソコン(PC)でリッピングしてハードディスクに抜き出し、それを再生すると民生用の高級
-
-
Onkyo プリメインアンプA-973
Onkyo のデジタルプリメインアンプA-973 です。 ヤフオクで 5500円で落札
-
-
フォステクス P802-S 1万円の小型2ウェイスピーカー
FOSTEX スピーカーシステム P802-SFOSTEX 2015-09-05









