Alpair6P と Alpair6M
公開日:
:
オーディオ
Alpair6P と Alpair6M は 8cmユニットで姉妹品ですが、前者はペーパーコーン、後者はメタルコーンで音はだいぶ異なります。
Alpair6P
自宅の読影室にあるスピーカーの一つ。
高域がよく伸びて繊細(すぎる?)。
低域はやや弱いのですが、うちの場合はエンクロージャー(バックキャビティ付きバスレフ)で補っています。
Alpair6M
高槻の読影室にあるスピーカーの一つ。
高域の伸びはいまいちですが、力があります。
低域はかなりがんばっており、通常のバスレフ箱でも充分に使えます。
どちらも解像度は高く(特に Alpair6P)、ニアフィールドではやや疲れますが、4.5 – 6畳ではちょうどいい塩梅で、価格 4倍程度の 2-3 ウェイシステムに匹敵します。
スピーカーがよくなると、今まで聴いていたディスクをもう一度聴きなおすことが多くなり、新しい発見があります。
で、音質は同等で少し大きい(6 – 9畳向け)10センチ版の Alpair7 やその姉妹バージョンに関心がわいてきました。
すでに CHN-70 は入手しました。で、昨日 CHR-70 も入手しました。^^
Alpair7 も虎視眈々と狙っていますが・・・
###
関連記事
-
-
【ヤフオク】 Onkyo プリメインアンプA-973 落札
5500円で落札。新品価格は 50000円くらいでしたか。 すでに販売終了品です。
-
-
スピーカーTANNOY MERCURY m2 またまたゲット
TANNOY MERCURY m2 です。 実は1セットすでに持っているが、セリであまりに
-
-
Coda9 内部構造
KEF Coda9 の内部構造について KEF Coda9[/caption] 上は外
-
-
OM-MF5 ダブルバスレフスピーカー完成
以前の記事「【ヤフオク】OM-MF5用ダブルバスレフ型スピーカーボックス
-
-
ONKYO D-102A
* ハードオフで 6000円で購入したまま、ちょっと聴いてお蔵入りになっていたスピーカー。
-
-
SC-E727 塗装
SC-E727[/caption] * 100円ショップで買ったスポンジヤスリが重
-
-
FOSTEX FE107E の弱点を補う方法
FE107E で作ったバックロードホーンですが、スワンほどの長さの音道ではないので低音は今一
-
-
Scanspeak 5cm フルレンジ 5F/8422-T03 +バックロード箱(2)
ユニット 5F/8422T03 について Stereo という雑誌の 2013年8月号の付
-
-
【ヤフオク】 外装選択式★2Wayバスレフ型自作スピーカー★オンキヨーCAV
ちょっと変わったスピーカーを落札。5800円+980円+送料。 上の写真は外装前の状態。