中華デジアン
自分でも収拾がつかなくなっているので、まとめておく。
現在使用中のデジタルアンプは次の通り。
RSDA-202 は日本製かもしれません。 あとは全部中華でしょう。
SDA-1000 は合計 3台買いました。
名称 | IC | |
1 | ラステーム RSDA-202 | TA2020 |
2 | サイズ SDA-1000 | YDA138(D-3) |
3 | サイズ SDA-2000B | YDA138(D-3) |
4 | LUXMAN LXA-OT1 | TDA7491HV |
5 | S.M.S.L デジタルアンプ SA-21 シルバー | TA2024 |
6 | S.M.S.L AMP-03-V2S-EX シルバー | TA2020 |
7 | S.M.S.L A1G-EX ゴールド | TA2021B |
8 | S.M.S.L SA-S1+G-EX ゴールド | TA2020 |
これにあと2台加わる予定です。
###
関連記事
-
-
CM108 使用のサウンドアダプタ
CM108 というのは USB-DAC のチップ(いわゆる IC)です。 USBレシーバー機能
-
-
登場 SILVER RX2
登場 SILVER RX2 モニターオーディオ シルバーRXシリーズハイグロス
-
-
stereo (ステレオ) 2012年 1月号 送料無料
LXA-OT1 stereo (ステレオ) 2012年 1月号 音楽
-
-
Sansui AU-α607 MOS Premium 消費電力
電源がしっかりしており、重量は 18.8kg もあるアンプですが、最大出力は 45W+45W
-
-
DVDプレーヤー DV-535 2台ゲット
* ヤフオクでパイオニアのユニバーサルプレーヤーを2台ゲットしました。 1000
-
-
音場型スピーカーの最大の欠点
15年前に音場型スピーカー「スリムドカン」というのをつくりました(下図)。 スリムドカ
-
-
PIONEER プリメインアンプ A-N701(2)
* シャープ1ビットデジタルアンプ SD-AT1000 はときどき出力がふらつくようです。コン
-
-
オーディオ切替器 AVS-40
EXCEL SOUND 製。 1台のアンプに対して4組のスピーカーを切り替えられる切替器(
-
-
USB-DAC LiNKFOR 名前はまだない
今朝、パソコンが勝手に再起動状態になっており、どうも Windows update が行われたようで
-
-
SANSUI AU-α607 MOS Premium 瀕死で A-N701 登板
* パイオニアのアンプ A-N701 が来たので聞き比べをしようと思ったら、メインのスピーカー
- PREV
- 風のメッセージ / 藤原真理
- NEXT
- ピアノ・ピュア~ホール・ニュー・ワールド / 加羽沢美濃