BOSE ACOUSTIMASS 5 SERIESⅢ のウーファーを試聴
![]() |
BOSE 売り上げランキング : 994 |
*
このベースモジュール(ウーファー部分)は入力(左右1組:アンプと接続)と出力(左右1組:高音用ユニットと接続)の端子しかついていません。
内蔵アンプはありません。
ということで、専用でない高音用ユニットと組み合わせて音量を合わせるには一工夫要ります(⇒2台のアンプで別々に駆動するなど)。
*
試聴には低域の全く出ないスピーカーがよかろうと、昨年作った下の Stereo 付録のスキャンスピーク 10cmフルレンジを使った小型バスレフシステムを組み合わせました。
![]() |
Stereo編 スピーカー工作の基本&実例集 2012年版: 特別付録:エンクロージュア・キット (ONTOMO MOOK) Stereo音楽之友社 2012-07-19 売り上げランキング : 109430 |
一工夫などなしで、そのまま繋いでみました。
なんということでしょう。^^
低音の全くなかったラジオのような音のスピーカーが、迫力ある低音が加わって実に爽快に。
そのままですと音像は中央にまとまりがちで、こぢんまりした感じの平面的な音ですが、このベースモジュールと組み合わせると、輪郭のくっきりした音像の周囲に 広がりのある低音が作り出す音場が加わって上下左右前後への三次元的な広がりが作り出されます。
まったく別物。
なんか長岡先生のスワンの音に似ているやん。
*
ベースモジュール内蔵のネットワークにより、このスピーカーに流れ込む低音部分はカットされているはずで、苦手の低音を出すくびきから離れられたことも生き生きした音楽を奏でてくれるようになった原因の一つでしょう。
音量のバランスはぴったりはまりました。やや低音過多なときもありますが、まるで BOSE純正の組み合わせ(聴いたことはないが)のようです。
とにかくこれはすばらしい。
2300円の投資としては「10倍返し」でしょうか。
*
【関連記事】
- BOSE ACOUSTIMASS 5 SERIESⅢ のウーファーを入手
- スキャンスピーク製の付録スピーカー
- Stereo編 スピーカー工作の基本&実例集 2012年版: 特別付録:エンクロージュア・キット
- 雑誌Stereo(ステレオ) 2012年8月号 スピーカー付録
- BOSE AWM
###
関連記事
-
-
Dynavox LY401F 4インチフルレンジをバックロードホーンにセット
イタリアのブランド Dynavox(ディナヴォックス) の 10センチフルレンジスピーカーユ
-
-
CD-DAモードの欠点
以前の記事「CDオートチェンジャー」でも書きましたが、民生用の CDプレーヤー、DVDプレーヤー、C
-
-
Scanspeak 5cm フルレンジ 5F/8422-T03 +バックロード箱(3)
ちょっと色が暗いですが、完成品がこれ(上の写真)。 FE107E の箱とサイズは同じで、ユ
-
-
USBスピーカー Olasonic TW-S7
Olasonic USBスピーカー バスパワー 10W+10W TW-S7(W)
-
-
DALI Zensor1
【Joshinは平成20/22年度製品安全対策優良企業 連続受賞・プライバシ
-
-
FOSTEX FE103向けバックロードホーン箱落札
FOSTEX FE103向けバックロードホーンボックス ヤフオクで 3800円で落札。
-
-
PIONEER プリメインアンプ A-N701(2)
* シャープ1ビットデジタルアンプ SD-AT1000 はときどき出力がふらつくようです。コン
-
-
NFJ 製 『UPA-152J MkII』 USB接続バスパワー駆動アンプ
NFJ 『UPA-152J MkII』USB接続バスパワー駆動パワーアンプWithヘ
Comment
[…] BOSE ACOUSTIMASS 5 SERIESⅢ のウーファーを試聴 […]
[…] BOSE ACOUSTIMASS 5 SERIESⅢ のウーファーを試聴 […]