中華デジタルアンプ
*
先日自分でも収拾がつかなくなっているので、まとめました。 また増えたので追加。
*
現在使用中のデジタルアンプは次の通り。
RSDA-202 は日本製かもしれません。あとは全部中華でしょう。
SDA-1000 は合計 3台買いました(1台壊れたので現在分解中。直らなければ LXA-OT1 のケースにするという手も)。
*
名称 | IC | |
1 | ラステーム RSDA-202 | TA2020 |
2 | サイズ SDA-1000 | YDA138(D-3) |
3 | サイズ SDA-2000B | YDA138(D-3) |
4 | LUXMAN LXA-OT1 | TDA7491HV |
5 | S.M.S.L SA-21 シルバー | TA2024 |
6 | S.M.S.L AMP-03-V2S-EX シルバー | TA2020 |
7 | S.M.S.L A1G-EX ゴールド | TA2021B |
8 | S.M.S.L SA-S1+G-EX ゴールド | TA2020 |
9 | S.M.S.L SA-50G-EX ゴールド | TDA7492 |
10 | S.M.S.L SAD-01-BK ブラック | TA2024 |
###
関連記事
-
-
LPレコードの改良案
LPレコードには致命的な欠点が 25個以上あることを以前のブログで示しました。 LPレコー
-
-
YAMAHA NS STEREO
初めて所有したオーディオ装置は YAMAHAの"セパレートステレオ"でありました。 小学生高学
-
-
OM-MF4 用のエンクロージャー
昨日の記事「これならできる特選スピーカーユニット 2020年版マークオーディオ編 到着」の続きです。
-
-
8~10cm向けバスレフ・エンクロージャー落札
またヤフオクでエンクロージャー(スピーカーの箱)を落札。 外形サイズ H300、W190、
-
-
デジタルアンプ AMP-03 V2s
新しい?古い?デジタルアンプ AMP-03 V2 SP01.JP というオン
-
-
SA/F80AMG 自作スピーカーの音
SA/F80AMG というユニットは 8cmフルレンジ。 アルミ・マグネシ
-
-
MarkAudio 8cmフルレンジ CHN50 新発売
MarkAudio 8cmフルレンジ CHN50(ペア) posted wit
-
-
オーディオという趣味・・・沼にハマらないために
昔流行った趣味でオーディオというのがありました。 最初はモノラル再生で、スピーカーは1つでしたが、
-
-
Scanspeak 5cm フルレンジ 5F/8422-T03 +バックロード箱
Stereo という雑誌の 2013年8月号の付録の 5cmフルレンジユニット スキャンスピ
- PREV
- がんばれクラシック / 砂川 しげひさ
- NEXT
- 日本語クイズ