D-500 エッジ バリバリ
http://audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/d-500liverpool.html
*
我が愛するリバプール・シリーズの長兄 D-500 ですが、久々に音を聴こうと思って引っ張り出してきたら、左右ともにゴムエッジが割れていました。
ガビーン。
あわてて、替えエッジをファンテックに発注。
それとともにヤフオクで、D-500II を落札。
転んでもタダでは起きんよ、私は。
###
関連記事
-
-
変換アダプタ型USB-DAC 330円
いかにも怪しげなUSBサウンドアダプター(USB-DAC&ADC)です。^^
-
-
HiVi B3N 8cmフルレンジスピーカー製作
初めての HiVi ユニット HiVi B3N 8cmフルレンジアルミ軽合金コーン
-
-
鳥型バックロードホーンスピーカー「コサギ」作りました
ヤフオクで junichitanzawa さんから落札した鳥型バックロードホーン型ス
-
-
ONKYO Scepter SC-2(セプター2)
SC-2 のオーバーホール記事 スピーカーの修理工房のヴァリアスクラフトさんが、ついに私も持っ
-
-
Dynavox LY401F 4インチフルレンジをバックロードホーンにセット
イタリアのブランド Dynavox(ディナヴォックス) の 10センチフルレンジスピーカーユ
-
-
ハの中心でアイを叫ぶ
昨夜は子供たちが外出していたので、カミサンと食事に行きました。 その後カミ
-
-
オーディオマニアの盲点
クロックジェネレーター? 「デジタルオーディオでは原子時計のような正確なマスタークロックで読み
- PREV
- ピアノフォルテ 3 輝
- NEXT
- D-500 II 落札