CM108 使用のサウンドアダプタ
公開日:
:
最終更新日:2018/05/27
オーディオ
CM108 というのは USB-DAC のチップ(いわゆる IC)です。
USBレシーバー機能内蔵で、簡単に USB接続のマイク付きサウンドアダプタが作れるのでよく使われています。
これを使ったヘッドセット(マイク付きイヤフォン)は数百円から売られていますし、USBサウンドアダプタなどは安いものでは 1.34ドル(現行レートで150円くらい)で売られているんです(↓)。
私もこの手のサウンドアダプタは 290円のものやら 500円のものやら持っています。PC のアナログサウンド出力よりクリアな音が聴けますのでお買い得。
この前買った 2980円のアンプ(下)にも CM108 が使用されていました。
![]() |
NFJ 『UPA-152J MkII』USB接続バスパワー駆動パワーアンプWithヘッドフォンアンプ North Flat Japan 売り上げランキング : 421317 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
で、驚いたのがこれらの音がだいぶ違うこと。
290円のアダプタにデジタルアンプを繋いだものと、UPA-152J MkII とではだいぶ音が違うことに気づいたのがその発端。
アンプ部分が違うのでそのせいだろうと思っていましたが、どうもその他の部品のグレードがだいぶ違うからのようです。
290円と 500円のサウンドアダプタでも音が違うのです。アンプは同じにしておいて USB-DAC だけを 290円のものから 500円のものに換えてみるとだいぶ印象が違う。
小音時のノイズのみならず音の出方(スムースさ)も違うように感じます。
やはり CM108 以外の部分のアナログ部分の信号回路(や電源部分?)に使われているパーツがだいぶ違うからでしょう。
廉価なアダプタより UPA-152J MkII のほうが音がいいのは、UPA-152J MkII は中国製ながら日本のメーカーが品質管理しているので、違う廉価な部品に勝手に置換されているというようなよくある詐欺的な問題(劣化改造、改悪)がないからかもしれません。
###
NFJ 製 『UPA-152J MkII』 USB接続バスパワー駆動アンプ
変換アダプタ型USB-DAC 330円 (2)
関連記事
-
-
SONY DVP-S313 の音をなんとかする
SONY DVP-S313 は以前、ヤフオクでリモコン付きを 800円くらいで落とした DV
-
-
SA/F80AMG+バックロード箱(2)
先日入手したバックロードの箱に SA-F80AMG を入れて鳴らしてみました。 まだハンダ
-
-
DENON SC-E757 ゲット
* ヤフオクで DENON のスピーカー SC-E757 をゲットしました
-
-
SONY スーパーウーファー SA-W101 落札&到着
ヤフオクで落札 SELECT BASE Yahoo!ショップ というショップより 2000円+
-
-
鳥型バックロードホーンスピーカー「コサギ」作りました
ヤフオクで junichitanzawa さんから落札した鳥型バックロードホーン型ス
-
-
【ヤフオク】 外装選択式★2Wayバスレフ型自作スピーカー★オンキヨーCAV
ちょっと変わったスピーカーを落札。5800円+980円+送料。 上の写真は外装前の状態。
-
-
Scanspeak 5cm フルレンジ 5F/8422-T03 +バックロード箱(2)
ユニット 5F/8422T03 について Stereo という雑誌の 2013年8月号の付
-
-
SAD-01-BK 音質
ずいぶん以前に購入した SAD-01-BK です。BK は黒の意味ね。 T
-
-
Technics テクニクス SU-A700 動作確認済 落札
なんと、SU-A900 を落札したと思ったらその弟分の SU-A700 も落札できました。
-
-
USBスピーカー Olasonic TW-S7
Olasonic USBスピーカー バスパワー 10W+10W TW-S7(W)