USB-DAC FX-AUDIO FX-02J+
公開日:
:
最終更新日:2021/01/23
オーディオ
![]() |
FX-AUDIO- FX-02J+ ハイエンドオーディオ用DAC WM8741搭載 バスパワー駆動ハイレゾDAC/DDC
North Flat Japan |
USB-DAC FX-AUDIO FX-02J+
FX-02J+ は USB バスパワーで動作する USB-DAC(DAコンバーター)です。
バスパワーなので ACアダプタ不要。
最大の特徴は ウォルフソンの高級 DACチップ WM8741 を使っていること(ウォルフソンはシーラスロジックに合併されたようです)。
ウォルフソン WM8741
WM8741 はおもしろいチップで、PCM 以外に DSD にも対応しており、DSD の再生モードが2つあるのです(通常は1つ)。普通のダイレクトDSDモードに加えて PCM変換モードを持っています。PCM に変換することで SN比などは劣るでしょうが、PCM に変換すればデータを加工できる利点があります。
ただ、この製品は入力が USB入力だけ(USB入力は PCM のみの対応)なので、この製品は WM8741 を使っているのに DSD は再生できません。
PCM のみ対応ですが、WM8741 は WM8742 と構成が同じとすれば「デジタルオーディオインターフェース ⇒ オーバーサンプリングデジタルフィルタ ⇒ ⊿Σ変換器 ⇒ 1bit DAC」という構成になっているようで、その後の LPF は外付けのようです(WM8742 は WM8741 の高級版かと思ったらどうも逆で、WM8741 のほうが高級のようです)。
FX-02J+ の使い心地
残念ながら古い Linux(Ubuntu16.04ベース)では自動認識しませんが、Windows ではなんなく認識(MAC でも使えるそう)。ドライバが自動でインストールされてそのまま WASAPI+排他モードで使えます。
音は CM108 や PCM2704 とは違う・・・と言いたいところですが、私のミミではやや細身(線が緻密)に感じるくらいで、気にしなければそんなには変わりませんね。
ヘッドフォンで聴くとかなり違うのかもしれません。
ソースやスピーカーの違いのほうがはるかに大きいので、それらを最高に調整してから 使ってみるのがいいでしょう。
関連記事
###
関連記事
-
-
Technics SU-A900 アンプ到着
Technics SU-A900、本日到着。 予備に取ってあったというだけあって、きれ
-
-
セパレート型CDプレーヤーについて
昔、セパレート型CDプレーヤーというのがあって、CDトランスポート部とDAC部に分かれていて、両者の
-
-
CDからUSBへMP3録音
CPRM対応 DVDプレーヤーDVD-225 CDからUSBへMP3録音リー
-
-
自作スピーカー 「スリムドカン」の紹介
スリムドカン[/caption] 2005年春に作った自作のスピーカーです。 設計図な
-
-
これならできる特選スピーカーユニット 2022年版マークオーディオ編: 特別付録:マークオーディオ製6cmフルレンジ・スピーカーユニット OM-MF4-MICA (2)
上のムックの付録のスピーカーユニット OM-MF4-MICA の話です。 作成記事を
-
-
Stereo オリジナル・デジアン LXA-OT1
月刊雑誌 「Stereo」2012年1月号に付属のデジタルアンプ ラックスマン LXA-OT
-
-
ESYNiC 192kHz DAC
ESYNiC 192kHz DAC デジタル アナログ変換器 デジタル(光/同軸)ア
-
-
【ヤフオク】バックロードホーン「コサギ」用エンクロージャー 落札
2017年7月に発売された OMTOMO MOOK付録の PIONEER 6cmフル
-
-
デジタルアンプの衝撃
デジタルアンプの衝撃(アンプのブラインドテスト) 以前毎月購読していた、音楽之友社「ste
-
-
8~10cm向けバスレフ・エンクロージャー落札
またヤフオクでエンクロージャー(スピーカーの箱)を落札。 外形サイズ H300、W190、
- PREV
- アームストロング砲
- NEXT
- CM108 使用のサウンドアダプタ