*

プリメインアンプ ONKYO Integra A-817GT について

公開日: : 最終更新日:2022/08/14 オーディオ

本日、家人の買い物の付き添い(つまり運転手)のおり、中古ショップのハードオフに寄りました。

20歳くらいの息子と私より年配に見える父の 2人連れがジャンクコーナーで ONKYO のプリメインアンプ Integra A-817GT(1981年 ¥56,800)を購入していました。

その隣には 同じく ONKYO の Integra A-817RS (1983年 ¥74,800)が同じ値段(5500円)で出ていたので、私ならこちらを買うけどなあと思いました。

まあ、黙って見ていましたが。

私も過去に Integra A-817GT を持っていました。

照明の色(アクアマリン)が好きでしたが、音はいまひとつ特徴のない印象だったので手放しました。

ここのハードオフに売ったんですけどね。

随分前でしたし、しばらくこの店にはなかったので他の個体か、もしかしたら私の持っていた個体が里帰りしたのかもしれません。

当時 A級を意識した疑似A級(AB級ともいう)争いにオーディオメーカー各社はセイを出していましたが、ONKYO はその流れには乗らず、増幅は純 B級で割り切りつつ、スピーカーからの逆起電力対策など回路の安定性に力を入れていました。

まあ、A級も AB級も B級も、聴いてもそんなに変わりませんしね。

一瞬売れ残った Integra A-817RS が欲しくなりましたが、A-817GT とそんなに変わらないだろうと買いませんでした。

ちなみに A-817GT(1981年)と A-817RS(1983年)との間に A-817GTR(1982年 ¥69,800)というモデルがあります

GT、GTR、RS なんて明らかに日産のスカイラインからパクったネーミングですね。

つまりは当時のミーハーな若者をターゲットにしていたというわけでしょうね。

###

 

関連記事

no image

デジアンなぜ安い

  私の好きな Tripath のチップを使ったデジタルアンプはなぜ安いか。 それは

記事を読む

変換アダプタ型USB-DAC 330円 (2)

思ったよりすばらしかった 330円の格安 USBサウンドアダプターのお話の続きです。

記事を読む

古い AU-α607 MOS Premium リハビリ

壊れたと思った Sansui AU-α607 MOS Premium ですが、パワーアンプダ

記事を読む

ELEGIANT Bluetooth 2チャンネル パワーアンプ ゴールド 電源アダプタ付き

ELEGIANT Bluetooth 2チャンネル パワーアンプ ステレオ スピーカ

記事を読む

LXA-OT1再販 6/30 まで

雑誌 Stereo の 2012年1月号の付録小型デジタルアンプ「LXA-OT1」の再販がひ

記事を読む

no image

BEHRINGER (ベリンガー ) / MONITOR 1C

BEHRINGER / ベリンガー 1C-BK ( 1CBK ) マルチタイ

記事を読む

DALI Zensor1

【Joshinは平成20/22年度製品安全対策優良企業 連続受賞・プライバシ

記事を読む

鳥型バックロードホーンスピーカー「コサギ」

前回の記事「鳥型バックロードホーンスピーカー「コサギ」作りました 」の続きです。 鳴ら

記事を読む

FX-AUDIO- FX-50 デジタルアンプ注文

「STAY HOME応援キャンペーン」という NFJ さんの釣り文句にひっかかって、FX-AUDIO

記事を読む

パイオニア製DVDプレーヤー DV-200 到着

1000円で落札できたパイオニア製DVDプレーヤーですが、今朝届いてちゃんと動作しました。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

岸辺露伴ルーヴルへ行く(amazonプライム)

「岸辺露伴ルーヴルへ行く」が amazon プライムビデオで無料配信さ

フェリーの旅

最近、面白い Youtube チャンネルを見つけて結構ハマっています。

貧乏人の経済学――もういちど貧困問題を根っこから考える

★★★☆☆ まだ全部読んでおりませんが、非常に面白い本です。

水出し コーヒー パック 10個入 送料無料

水出し コーヒー パック 10

100円 トミカグミ&プラレールグミ 1箱10袋入 オリオン

100円 トミカグミ コーラ味

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑