モノラルアンプの価値
公開日:
:
最終更新日:2024/11/19
オーディオ
モノラルアンプというのはステレオアンプと違い、1つの入力を増幅して出力する増幅器です。
ステレオアンプは左右合計2つの入力をそれぞれ別個に増幅して2つ出力します。
モノラルアンプは普通パワーアンプとして存在し、プリアンプ1台から入力を受けた2台のモノラルアンプがスピーカーを左右別個に駆動します。
モノラルアンプの長所はチャンネルセパレーションがよくなることと スピーカーのドライブが楽になることです。
*
でもね、チャンネルセパレーションのわずかな向上って意味ないです。
アンプのチャンネルセパレーションって 80 -120dBくらいですよね(数値が大きいほど良好)。
ステレオアンプよりモノラルアンプは 5dB程度セパレーションが向上していることが多いです。
音を聴く段階でヘッドフォンを使わない状況では、左(右)のスピーカーから右(左)耳に音が入るので、チャンネルセパレーションは最悪 10-30dBくらいに悪化するはず。
90dB を 95dB にしても、どちらも最終的には 20dB 程度に落ちてしまうのです。
数dB のチャンネルセパレーションを稼ぐために左右別電源やモノラルアンプを使うのは意味がないですね。
聴くときにスピーカーは使わずにチャンネルセパレーションの劣化しないはずのヘッドフォンを使う場合には、モノラルアンプは有効なはずです。
しかし、2台のモノラルアンプからヘッドフォンの左右のスピーカーに別々に繋いでいる人はいないでしょう。これはステレオアンプで十分ということを示していますね。
ヘッドフォン端子のついていないモノラルアンプもありますし。
しかも LP 好きな人はカートリッジのチャンネルセパレーションが 20-40dB しかないことはあまり重視していないんですよね。
だのにアンプはモノラルでなきゃという人が多い。^^
結論として、モノラルアンプはほとんど活躍の場がないということになりますよね。
うちのモノラルアンプも全く使われておりません。
###
関連記事
-
-
HiVi B3N 8cmフルレンジスピーカー製作
初めての HiVi ユニット HiVi B3N 8cmフルレンジアルミ軽合金コーン
-
-
オーディオ雑誌「無線と実験」とフラットスピーカー
オーディオ総合雑誌と名乗っている「無線と実験」という月刊誌があります。 「無線と実験」なのに無
-
-
ステレオ 2014年8月号 付録 FOSTEX スピーカー
ステレオ 2014年8月号 音楽之友社 2014-07-19 売り上げランキ
-
-
ESYNiC 192kHz DAC
ESYNiC 192kHz DAC デジタル アナログ変換器 デジタル(光/同軸)ア
-
-
CDプレーヤー考(3) CIRC の回避
通常の音楽CD再生[/caption] 音楽CD の弱点 音楽CDはCD-DA という
-
-
PIONEER プリメインアンプ A-N701(2)
* シャープ1ビットデジタルアンプ SD-AT1000 はときどき出力がふらつくようです。コン
-
-
オーディオセレクター AT-SL31A / 入力切替器
audio-technica オーディオセレクター AT-SL31A オーディ
-
-
DENON SC-E727 vs Kenwood LS-1001
SC-727[/caption] [caption id="" align="alignno
-
-
Sansui AU-X111 MOS Vintage(2)
Sansui AU-X111 MOS Vintage[/caption] うちのプリ
- PREV
- 喪中はがき
- NEXT
- 新・臆病者のための株入門 / 橘 玲