モノラルアンプの価値
公開日:
:
最終更新日:2024/11/19
オーディオ
モノラルアンプというのはステレオアンプと違い、1つの入力を増幅して出力する増幅器です。
ステレオアンプは左右合計2つの入力をそれぞれ別個に増幅して2つ出力します。
モノラルアンプは普通パワーアンプとして存在し、プリアンプ1台から入力を受けた2台のモノラルアンプがスピーカーを左右別個に駆動します。
モノラルアンプの長所はチャンネルセパレーションがよくなることと スピーカーのドライブが楽になることです。
*
でもね、チャンネルセパレーションのわずかな向上って意味ないです。
アンプのチャンネルセパレーションって 80 -120dBくらいですよね(数値が大きいほど良好)。
ステレオアンプよりモノラルアンプは 5dB程度セパレーションが向上していることが多いです。
音を聴く段階でヘッドフォンを使わない状況では、左(右)のスピーカーから右(左)耳に音が入るので、チャンネルセパレーションは最悪 10-30dBくらいに悪化するはず。
90dB を 95dB にしても、どちらも最終的には 20dB 程度に落ちてしまうのです。
数dB のチャンネルセパレーションを稼ぐために左右別電源やモノラルアンプを使うのは意味がないですね。
聴くときにスピーカーは使わずにチャンネルセパレーションの劣化しないはずのヘッドフォンを使う場合には、モノラルアンプは有効なはずです。
しかし、2台のモノラルアンプからヘッドフォンの左右のスピーカーに別々に繋いでいる人はいないでしょう。これはステレオアンプで十分ということを示していますね。
ヘッドフォン端子のついていないモノラルアンプもありますし。
しかも LP 好きな人はカートリッジのチャンネルセパレーションが 20-40dB しかないことはあまり重視していないんですよね。
だのにアンプはモノラルでなきゃという人が多い。^^
結論として、モノラルアンプはほとんど活躍の場がないということになりますよね。
うちのモノラルアンプも全く使われておりません。
###
関連記事
-
-
ONKYO オンキョー パワードスピーカーシステム DP-M1
ヤフオクで落札した ONKYO(オンキョー)のパワードスピーカーシステム DP-M1 ですが、本
-
-
シャープ1ビットデジタルアンプ SD-AT1000(2)
以前の記事「シャープ1ビットデジタルアンプ SD-AT1000」の続きです。 久々にシ
-
-
卓上ハイファイステレオシステム
卓上ハイファイステレオシステム 卓上に置いてニアフィールドに音場が展開するゴキゲンなステ
-
-
シャープ1ビットデジタルアンプ SD-AT1000
SD-AT1000 とは 2003年に発売された 5.1chシステム (デコーダーアンプ+ス
-
-
CDからUSBへMP3録音
CPRM対応 DVDプレーヤーDVD-225 CDからUSBへMP3録音リー
-
-
これならできる特選スピーカーユニット 2022年版マークオーディオ編: 特別付録:マークオーディオ製6cmフルレンジ・スピーカーユニット OM-MF4-MICA (2)
上のムックの付録のスピーカーユニット OM-MF4-MICA の話です。 作成記事を
-
-
Technics テクニクス SU-A700 動作確認済 落札
なんと、SU-A900 を落札したと思ったらその弟分の SU-A700 も落札できました。
-
-
内容積 14リットル、ダクト共振周波数 58Hz のバスレフ箱に Monacor SPM100-8 を装着
以前の記事「内容積 14リットル、ダクト共振周波数 58Hz のバスレフ箱が余っている問題
-
-
ONKYO システムコンポ X-U1 不調
うちの居間にあってカミサンが使っているのが、レシーバー部(CR-U1)と 2ウェイスピーカー
-
-
SACD, DVD-audio 対応プレーヤー Pioneer DV-610AV-S
Pioneer DV-610AV-S(シルバー) 多地域対応型 プレミアム
- PREV
- 喪中はがき
- NEXT
- 新・臆病者のための株入門 / 橘 玲






