鳥型バックロードホーンスピーカー「コサギ」
公開日:
:
最終更新日:2019/02/20
オーディオ

前回の記事「鳥型バックロードホーンスピーカー「コサギ」作りました 」の続きです。
鳴らし続けているとだんだん音が整ってきました。
この前から2人ほど来客にお聞かせしていますが、どちらも同じ反応。
まず聴いて、
「わぁ、いい音」
次にどのスピーカーが鳴っているか確かめて、
「え、これが鳴ってるの?」
とビックリして、その後笑いだします(常識崩壊)。
まあ、直径 6cmのユニットから気の狂わんばかりの量の低音が出るわけですから。
周波数フラットな普通のスピーカーと比較すると、男性ボーカルの帯域は引っ込みますが、この低音はやみつきになります。
10cmユニットを使った初代スワンに比べると、こちらのほうが周波数のアバレは少ないですね。
クラシックよりはエンヤや鬼太鼓座が向いています。
関連記事
- 【ヤフオク】バックロードホーン「コサギ」用エンクロージャー 落札
- 鳥型バックロードホーンスピーカー「コサギ」作りました
- Stereo編 スピーカー工作の基本&実例集 2017年版 特別付録:パイオニア製6cmフルレンジ・スピーカーユニット対応エンクロージュア・キット
###
関連記事
-
-
Vifa TG9FD-10-04
8cmフルレンジの TG9FD-10-04 です。 ヤフオクでエンクロージャーごと入手
-
-
10cmフルレンジ WP-FL10 すごいかもしれない (3)
「10cmフルレンジ WP-FL10 すごいかもしれない (2) 」の続きです。 「F
-
-
ESYNiC 192kHz DAC(2)
ESYNiC 192kHz DAC デジタル アナログ変換器 デジタル(光/同軸)ア
-
-
D-500 エッジ バリバリ
http://audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/d-500li
-
-
KORG DS-DAC-10R つないでみた
★★★★☆ この前買った DS-DAC-10R ですが、とりあえず、自宅の仕事部屋の
-
-
アナログオーディオとデジタルオーディオ
1982年に音楽CDが発売されたときから「アナログ対デジタル」という問題が生まれました。 じつ
-
-
ONKYO GX-R3X パワードスピーカー
ONKYO WAVIO ル・シータ アンプ内蔵スピーカー 6W+6W オニキスブ
-
-
サイズ 鎌ベイアンプ SDA-1000
サイズ 鎌ベイアンプ(汎用デジタルオーディオアンプ、5インチベイ内蔵/外付け可能
-
-
KEF Coda9 ゲット
英国のスピーカーメーカーの KEF の 1995-1997年頃に販売していたスピーカー Coda






