Tannnoy Fusion1 (Mercury F1)
Tannnoy Fusion1 (Mercury F1)
高槻遠隔画像診断センターに置いてある私物のスピーカーその2。
これも逸品館で購入。買ってしばらくは聴いていました。プリント柄ですが、白木の感じは目にいいものです。
昨日、久々に繋いで音だしをしてみた。 まったりと暖色系の音。高音は柔らかく、低音も流れ出てくるような。 スピード感は全くないが、まとまりはいい。 潤いがあり、刺激感はないので、BGM には抜群かも。
イギリスのタンノイも由緒あるブランドで、高くて豪華な形状のスピーカーを作っています。
こういう安いスピーカーだからタンノイの高級品とは全く違った音がします。
このマーキュリーシリーズは最初は失敗かなと思っていたのですが、だんだんこなれてきてこの F シリーズでは一皮向けた印象。
ただし、音も明るくなりすぎてちょっとタンノイらしくないなあという気がします。 まあ、これも個性ですから、買ってよかったと思います。
で、このスピーカーは別室で活躍することになりました。現役復帰おめでとうさん。
*
【関連記事】
###
関連記事
-
-
stereo (ステレオ) 2012年 1月号 送料無料
LXA-OT1 stereo (ステレオ) 2012年 1月号 音楽
-
-
Pioneer DVDプレーヤー DV-2020
Pioneer DVDプレーヤー DV-2020 パイオニア 2011-05-
-
-
スピーカーの低音について
私はチェロの曲が好きなので、スピーカーを作るときはチェロの最低音の 65Hzまでの再生を一応の目標と
-
-
スピーカーの音を無料で格段によくする方法
* 簡単に音をよくする方法としては、「右手を右耳の後ろに、左手を左耳の後ろにあてて、よく耳をす
-
-
モスキート音で耳年齢チェック だけど落とし穴!
モスキート音で耳年齢チェック 蚊の飛ぶ音のような高い音をモスキート音と呼びます。 人間は
-
-
FOSTEX かんすぴセット / 雑誌付録が買えなかった場合の話
大昔からある「かんすぴ」という自作スピーカーキットですが、ちょっと目を離した
-
-
鳥型バックロードホーンスピーカー「コサギ」
前回の記事「鳥型バックロードホーンスピーカー「コサギ」作りました 」の続きです。 鳴ら
-
-
ONKYO Liverpool D-200II 落札
* この前、D-200 のエッジを張り替えたところなんですが、ヤフオクで2代目 D-2
-
-
オーディオアンプ試聴会
以前の記事「雑誌「無線と実験」という沼」では書きそびれましたが、この「無線と実験」という怪物雑誌(月
- PREV
- B&W DM601S3
- NEXT
- Highland Audio Aingel 3201
Comment
[…] Tannnoy Fusion1 (Mercury F1) […]