月刊ステレオ 2018年9月号 いまを生きる長岡鉄男流
公開日:
:
最終更新日:2018/08/31
オーディオ
stereo (ステレオ) 2018年 09月号 [雑誌]
|
特集が「いまを生きる長岡鉄男流」ということで買ってみました。
付録はついていません。
特集は長岡鉄男の設計したスピーカーの話なのですが、実物の製作記事はなく、ファンや知り合いの回顧録という形になっています。「いまを生きる」だから故人の長岡先生ではなく、生者の物語になるのです。
長岡鉄男といえば代名詞のバックロードホーンやマトリックスのほかに、共鳴管やダブルバスレフも多く発表されました。
自作派にとってはなくてはならない人でしたね。
p53 のマトリックススピーカーの結線図は右のユニットのプラスとマイナスが逆ですね。
私は次はダブルバスレフを作ることになりましたが、ゆくゆくは1つのダブルバスレフの3面に違うユニットをつけて別々あるいは同時に鳴らして遊びたいと思っているのでした。案外だれも考えてないみたいですけどね。
###
関連記事
-
-
LXA-OT3 2台セット 再販 6/30 まで
雑誌 Stereo の 2014年1月号の付録小型デジタルアンプ「LXA-OT3」の再販もな
-
-
DALI スピーカー ZENSOR 1 ブラックアッシュ
DALI スピーカーシステム ZENSOR 1 ブラックアッシュ ZENSO
-
-
パイオニア DVDプレーヤー DV-200 落札
先日 300円で落札した 2001年製 DV-545 のほかにもいくつか入札していまして、そ
-
-
OM-MF519+小澤氏設計ダクト付きバックロードホーン「スリースター」完成
「これならできる特選スピーカーユニット 2019年版マークオーディオ編: 特別付録:マークオーディオ
-
-
DENON SC-E727 vs Kenwood LS-1001
SC-727[/caption] [caption id="" align="alignno
-
-
KEF Cresta2 接触不良にご注意
「KEF Cresta2 ご到着」で書いた KEF Cresta2 です。 ウェブにもあまり登
-
-
今年の Stereo8月号付録 8cmフルレンジ M800 向けバックロードホーン エンクロージャー 落札
2016年8月に発売される Stereo8月号にはまたスピーカーユニットが付録で付いてきます。今
-
-
モノラルアンプの存在意義
以前の記事「 チャンネルセパレーションについて 」で書いたのですが、チャンネルセパレーションの向上と
-
-
今年はバックロードホーン! Stereo 付録のスピーカー(2015年8月号)
やって来ました、自作の夏が。 毎年訪れる・・・雑誌Stereoは8月号が”自作特集”なんです。