モスキート音で耳年齢チェック だけど落とし穴!
公開日:
:
オーディオ
モスキート音で耳年齢チェック
蚊の飛ぶ音のような高い音をモスキート音と呼びます。
人間は高齢化すると高音の感度が落ちますので、これを使って「耳年齢」をチェックできます。
上の Youtube サイトで試すことができます。
56歳の私でも 15000Hz は楽勝ですが、16000Hzでトシを感じます。
全然聞こえない方への注意
10000Hz も聞こえないという方はスピーカーを疑いましょう。
パソコン付属のスピーカーのヒドイものはユニットに 100円未満のものを使っています。
オーディオ用(音楽用)ではなく、音声用のユニットです。
たとえばこんなの> http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-09013/
周波数レンジの上限は 8000Hz も出せません。AMラジオの音ですね。
PC用スピーカーでもこのようなユニットを使ったものが単体売りで安価で売られていますが、買ってはいけません。
オーディオメーカーのものを買いましょう。
できたらヤフオクで。
オススメはオンキヨー(Onkyo)製ですね。
イチバン安いGX-R3X でもいいですが、私はすでに持っているので今度はGX-77Mが欲しいですね。
GX-R3X
GX-77M
BOSE は高音不足で明らかにバランスがおかしいと思います。
###
関連記事
-
-
SC-E727 塗装
SC-E727[/caption] * 100円ショップで買ったスポンジヤスリが重
-
-
今年はバックロードホーン! Stereo 付録のスピーカー(2015年8月号)
やって来ました、自作の夏が。 毎年訪れる・・・雑誌Stereoは8月号が”自作特集”なんです。
-
-
ONKYO GX-R3X パワードスピーカー
ONKYO WAVIO ル・シータ アンプ内蔵スピーカー 6W+6W オニキスブ
-
-
Jazzman J-01X スピーカー
以前、Jazzman J-01X というスピーカーについて書いたのですが、記事がなくなっていました。
-
-
DVDプレーヤー Pioneer DV-353
DV-353[/caption] * DV-353 です。 すみません、もうビョ
-
-
これならできる特選スピーカーユニット マークオーディオ編 特別付録:マークオーディオ製8cmフルレンジ・スピーカーユニット (ONTOMO MOOK)注文
これならできる特選スピーカーユニット マークオーディオ編 特別付録:マー
-
-
Stereo編 スピーカー工作の基本&実例集 2017年版 特別付録:パイオニア製6cmフルレンジ・スピーカーユニット対応エンクロージュア・キット (2)
Stereo編 スピーカー工作の基本&実例集 2017年版
-
-
スピーカーの箱(ブラックスワンの場合)
スピーカーの音の大部分はユニットで決まるわけですが、箱も多少効いてきます。特に低音部分に効いてくるの
-
-
ONKYO D-102A
* ハードオフで 6000円で購入したまま、ちょっと聴いてお蔵入りになっていたスピーカー。
-
-
FOSTEX かんすぴセット / 雑誌付録が買えなかった場合の話
大昔からある「かんすぴ」という自作スピーカーキットですが、ちょっと目を離した