日本語の「すみません」
公開日:
:
未分類
日本語の「すみません」 という表現についてですが、
goo辞書にも
[連語]《動詞「す(済)む」の連用形+丁寧の助動詞「ます」の未然形+打消しの助動詞「ん」》「すまない」の丁寧語。相手に謝罪・感謝・依頼などをするときに用いる。「連絡が遅れて―」「お見舞いをいただいて―でした」「―が本を貸してください」
とあるように、謝罪のほかに感謝、依頼の意味があり、日常的には感謝の意味(私のことを気ににかけてもらって どうもありがとう)で使っていることのほうがはるかに多い。
よく韓国人や中国人、頭のカタい西洋人が、
「日本人は誠意のこもっていない謝罪をよく口にするが・・・」
というが、もともと謝罪の意味でない(感謝の意味)「すみません」を誤解しているだけのハナシ。
もっと日本語を勉強してね。
###
関連記事
-
-
レトロな雰囲気のLED電球「影美人」
ビートソニック LED電球影美人「LDB26」クリア球 電球タイプビートソニック 売
-
-
ウェルスダイナミクス
* 後輩のH先生がはまっている理論。 面白いことは面白い。 > http://jwd
-
-
グーグルよりも自由な企業
* TV で日本のグーグルの取材をやっていた。 私服OKで、社員のみなさん、まあかなり自由に仕事
-
-
朝日新聞、なにを恐れる
元ネタ > 朝日新聞本社前。警察バス3台が待機中 * 本日、朝日新聞社の前に警察バス
-
-
ミーアキャット ペーパークラフト
WOWOW の BBC EARTH2013 のページで、アニマルペーパークラフトを配布し始めました。
- PREV
- ユフラテの樹 / 手塚治虫
- NEXT
- モスキート音で耳年齢チェック だけど落とし穴!






