*

中学教諭、生徒に塩酸飲ませる

公開日: : 最終更新日:2014/03/21 未分類

⇒ http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20130119-OYT8T00929.htm

愛知県蒲郡市教育委員会は19日、市立中学校の男性教諭(23)が、理科の実験に失敗した罰として生徒2人に塩酸を入れた水を飲ませたと発表した。

生徒に健康被害はないという。市教委は教諭を口頭で厳重注意した。今後、処分を検討する。

市教委によると、教諭は昨年12月、「実験に失敗したら塩酸を飲ませる」と発言。失敗した生徒2人に対し、濃度35%の塩酸1ccを100ccの水の入ったビーカーに入れ、自分でなめた後で15ccずつ渡した。1人はすぐ吐き出したが、もう1人は全部飲んだという。

体罰関連で、こんな記事が載せられていました。

TV では濃度が若干違うのですが、0.35% の塩酸ですから、0.096 mol/l で、pH に直すと約1です。

ちなみに よく飲まれている飲料などの pH はこちら。

  • レモン汁 2
  • コカコーラ 2.2-2.5
  • 缶チューハイ 2.9
  • 空腹時胃液 1-1.5

ですから、0.35% の塩酸なんて ちょっとおいしくは飲めないでしょうね。

少なくとも健康被害が出るほどではありませんが。

pH3くらいに薄めていたら、文句を言う人に

あんたの飲んでいるチューハイよりは安全だよ。

と言えたかもしれません。

おふざけはそのくらいにしておきますが、実験というのは失敗はつき物で、失敗したら原因を考えさせるのがスジでしょうね。

ということで、この教師には失敗を許さないという度量の狭さがあることは確かです。

失敗した実験から世紀の大発見が生まれることがあります。

理系に限らず、社会に出ると、失敗からしか本当に体得できる知恵は得られないのですが、この教師は今回の失敗からなにか学んでくれるでしょうか。

###

関連記事

ザルな対応

* 元ネタ> 炎上した丸亀製麺の『ざるうどん』がとんでもないことになっていた 「ざるうどんの

記事を読む

no image

グーグルよりも自由な企業

* TV で日本のグーグルの取材をやっていた。 私服OKで、社員のみなさん、まあかなり自由に仕事

記事を読む

Myソモサン・セッパ(6)の答え

Myソモサン・セッパ(6) の問題は、 とある会社のエリート社員が言うことには 「私は3

記事を読む

no image

世界遺産100

世界遺産100  「世界遺産100」 という NHK の番組をアナログ放送時代から撮っ

記事を読む

一神教と多神教

一神教と多神教との表面的な違いは明らかですが、起源も異なります。 * 一神教というのはキ

記事を読む

お客様は神様です じつは お客様はカボチャです

* 国民的歌手であった 三波春夫 さんの 『お客様は神様です』 という名言があります。

記事を読む

私の前世は樹

私の前世は樹だったのです。 小さいときは光を求めて大きくなることばかりを考えていました。

記事を読む

no image

マックどうなるド?

元ネタ> http://sankei.jp.msn.com/life/news/130428/bks

記事を読む

地震予報機能のついたルーター

緊急地震速報システム 現在の独立した地震予測システム(緊急地震速報システム)は高いですよね。

記事を読む

no image

松原厚弁護士(東京弁護士会元副会長)被後見人財産を横領

* 弁護士と戦う! というサイトがおもしろい。 * この前、TV で松原という弁護士が成年後見人を務

記事を読む

【FX】Best Night という EA

Best Night Scalping Bot という EA がありま

コンタクトレンズ注文

今年の 5月23日に破損してしまったハードコンタクトレンズですが、なか

【FX】Monopolist という EA(2)

MQL5.com で売られている Monopolist という EA

味のマルタイ 棒ラーメン 醤油とんこつ味

先日買ったセット内に含まれていたマルタイの棒ラーメンの醤油とん

ついに日本のオールドメディアが習近平の失権を問題にし始めた

https://www.youtube.com/watch?v=8mv

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑