*

自分探し

公開日: : 未分類

我々(昭和30年代生まれ)のときもときどきありましたが、大学を出て就職もせず、ひらすら自分探しをしている人がいます。

最近多いとか。

はてはアフリカまで行ったりしている人もいますが、そんなところに「自分」はないぞ。

「お前、何人やねん」とつっこみたくなります。

まだボランティアでもした方がはるかに役に立ちます。

そちらのほうが、自分の能力や真実の欲求が見つかる可能性が高いでしょう。

しかし、最近はボランティアに来てもらっても「働かず、他人と喋らず、気も利かず」の人が多くて困っているようです。

大前研一の言う、「日本人若年層の考える力が著しく低下している」のが原因でしょうか。

大学を出ただけでは社会人として赤子と同じ。

むしろ大学や高校の在学中にバイトをしまくった人のほうが社会性ができているようですね。

昨日読んだ「1億円思考」の本でも

新入社員の間は丁稚奉公と同じ、ひたすら耐えて仕事のやり方を憶えないと、一生「稼げない」マインドのまま

と手厳しいです。

それ(社会で生きていくための必須能力)ができてから自分を探せばいいです。

自分を探すのであれば、あてどなく旅をするより、お金をもらってびしばし実地教育を受けてからやれ、ということですね。

社会経験があれば旅から得るものもぐーんと大きくなって、一石二鳥でしょう。

【関連記事】

一生かかっても知り得ない 年収1億円思考 / 江上 治

###

関連記事

no image

2年目のジンクス

* 2年目のジンクスはない と言ったのはたしか大前研一だったと思います。 2年目の

記事を読む

no image

偏差値教育

* 我々のころは学力偏差値が出始めのころだったのではないかと思います。 私たちはほとんど無視していま

記事を読む

no image

ジレット フュージョン プログライド

ジレット フュージョン プログライド ジレット フュージョン プ

記事を読む

no image

ドリンクバー

   ドリンクバーでモトをとるには何杯飲めばいいでしょう。    ドリンク

記事を読む

老いるマンション

昨日(2022/10/18)、NHK総合TV の番組「クローズアップ現代」を観ました。 「“老

記事を読む

no image

アルジェリアで日本人殺害

* いま、連日この問題でマスコミが騒いでいますね。 朝のTVでも有識者や政治家が 「罪もない日

記事を読む

フッ化水素とフッ化ナトリウム

最近、韓国へのフッ化水素の輸出規制問題が TV でも流されるようになりました。 輸出規制という

記事を読む

曜日に隠された意味

ビッグバンによりこの宇宙に素粒子から水素原子が誕生し、恒星の中で二重水素、三重水素、ヘリウムの原始核

記事を読む

no image

「時は金なり」の意味を間違っていませんか?

* 「時は金なり」は Time is money. の訳ですね。 「時間はお金と同じ

記事を読む

起業セミナー

* 売れっ子コンサルタントの北岡秀紀さんのメールマガジンを読んでいると、起業セミナーについての

記事を読む

一を聞いて十を知る

「一を聞いて十を知る」という言葉は物事の一端を聞いただけで全体を理解で

【FX】Hippo Trader という EA(6)

以前の記事「【FX】Hippo Trader という EA(5)」の続

NFJ-REIT(1343)という ETF

NFJ と続くのではなく、NF は Next Funds のことで、J

エアタグ(GPSスマートタグ)

【Apple認証】エアタグ G

Celtic Harp/Patrick Ball(2)

以前の記事「Celtic Harp/Patrick Ball」の続きで

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑