日本の街にゴミ箱がない理由
公開日:
:
未分類
1年くらい前の日曜日の朝の TV番組で、日本の街中にゴミ箱がない理由というのをやっていました。
きっかけは東京オリンピック
1964年の東京オリンピックが開催される前の東京はゴミが道や川にあふれる汚い街でした。
そこで、東京はキャンペーンで街の清掃運動を都民に呼びかけました。
地域総出の清掃活動、公衆ゴミ箱の増設、家庭用ポリペール(青いポリバケツ)の利用、ゴミ回収日の厳守など。
これで道はきれいになり、川を流れるゴミも減りました。
この取り組みがその後日本全国に波及していきました。
東京オリンピック後
その後、街にはゴミが少なくなりましたが、高度経済成長のせいでゴミの量が増加。公衆施設のゴミ箱などからゴミがあふれる事態が出現。
ある程度はゴミ箱を増やして対処していましたが、イタチごっこになり、きりがない・・・
そこでゴミを家庭に持ち帰る運動を始め、公衆の場のゴミ箱を撤去するようにしました。
かくして、街はきれいに保たれるようになったというわけです。
この2段階の歴史を知らない外国人は、「街にゴミ箱がないのにゴミがない」ことにミステリーを感じるというわけですね。
###
関連記事
-
-
kotaro.yasuiwa@gmail.com
* * * * お気づきだったかどうかわかりませんが、私はこのブログでは kotaro.y
-
-
アメリカ大統領選って
まだ水面下の動き(逮捕、暗殺・・・)はあるようですが、アメリカ大統領選はトランプとヒラリーの一騎
-
-
野合(やごう)について
私はつい数年前まで政治にはほぼ無関心でしたが、最近少し関心が芽生え始めました。 で、選挙の際に
-
-
川の源流ってほんとですか?
昔 TV番組である川の源流探しをしていて、山の奥に分け入って崖の途中からポタポタ落ちている水を指して
-
-
ミニスキュル~小さなムシの物語
NHK-BS で放送されている、フランスで制作されたアニメーションのようです。 じ
-
-
TBS は TotemoBakanaSitumon の略
ネタ元> TBS の記者がつまらん質問をしてプーチン大統領がブチギレ呆れる 日露共同会見 *
- PREV
- 第2次朝鮮戦争の兆し?
- NEXT
- 第2次朝鮮戦争の兆し?(2)






