日本の街にゴミ箱がない理由
公開日:
:
未分類
1年くらい前の日曜日の朝の TV番組で、日本の街中にゴミ箱がない理由というのをやっていました。
きっかけは東京オリンピック
1964年の東京オリンピックが開催される前の東京はゴミが道や川にあふれる汚い街でした。
そこで、東京はキャンペーンで街の清掃運動を都民に呼びかけました。
地域総出の清掃活動、公衆ゴミ箱の増設、家庭用ポリペール(青いポリバケツ)の利用、ゴミ回収日の厳守など。
これで道はきれいになり、川を流れるゴミも減りました。
この取り組みがその後日本全国に波及していきました。
東京オリンピック後
その後、街にはゴミが少なくなりましたが、高度経済成長のせいでゴミの量が増加。公衆施設のゴミ箱などからゴミがあふれる事態が出現。
ある程度はゴミ箱を増やして対処していましたが、イタチごっこになり、きりがない・・・
そこでゴミを家庭に持ち帰る運動を始め、公衆の場のゴミ箱を撤去するようにしました。
かくして、街はきれいに保たれるようになったというわけです。
この2段階の歴史を知らない外国人は、「街にゴミ箱がないのにゴミがない」ことにミステリーを感じるというわけですね。
###
関連記事
-
-
マグロの養殖が要らなくなる?
小ネタです。 マグロの養殖に成功した日本(近大など)ですが、海外では魚肉を魚の幹細胞から増殖さ
-
-
拉致問題を解決するには
北朝鮮と拉致問題でいろいろやっていますが、向こうは 「いくら(ナンボ)取れるか」 にしか興味
-
-
日本のリフォーム 世界一
* この前、TVの「劇的改造 ビフォーアフター」でパリの 100年くらい前に建てられたアパルト
-
-
Google の 20%ルール
Google の 20%ルールの意味 Google がなぜあんなに数々のイノベーションを行って
-
-
サッカー女子 アメリカのGK ソロ
* ウェブでサッカー関連のニュースをあさっていると、こんなの見つけました。 * 誰でも知っ
- PREV
- 第2次朝鮮戦争の兆し?
- NEXT
- 第2次朝鮮戦争の兆し?(2)