*

サブマリン707R

公開日: : 最終更新日:2018/05/07 未分類

サブマリン707R/MISSION:01 [DVD] サブマリン707R/MISSION:01 [DVD]
宮武一貴
アニプレックス 2003-09-26
売り上げランキング : 100454
Amazonで詳しく見る by G-Tools
サブマリン707R/MISSION:02 [DVD] サブマリン707R/MISSION:02 [DVD]
宮武一貴
アニプレックス 2004-04-28
売り上げランキング : 147510
Amazonで詳しく見る by G-Tools

★★☆☆☆

連休中少し時間があったので、アニメや映画を観たりしておりました。

我々のような60歳前の元「昭和少年(20世紀少年)」は子供のとき、上の年代の子供たちのメンコ、ベーゴマなどにはあまりのめりこまず、プラモ、昆虫採集、自転車、漫画雑誌、ダイヤブロック、初期のプラレール、学習研究社の月刊誌「科学」&「学習」、TVアニメ(アトム、28号、ソラン、スーパージェッター、ロビン、ガボテン島、オバQなどなど)などに精を出していました(私は字と絵を習いに行っていたのと、少年野球団に入っていたのと、小学校の合唱部の助っ人をやっていたのがほかの子供とちょっと変わった点かもしれません)。

その頃の漫画雑誌で大好きだったのが潜水艦もので、特に「青の6号」と「サブマリン707」、「潜水艦スーパー99」には はまりました。

TV でも「海底大戦争スティングレィ」、「原子力潜水艦号シービュー号」、「マイティジャック」に はまりました。我々の世代では MJ と言えば松本潤ではなくマイティジャックです。

潜水艦好きの原因は映画「海底2万マイル」なんだと思うのですが、もはや覚えておりません。

世界の海の 95% 近くは深度 200m以上の深海ですもんね。

この前「青の6号」の新作は観たのですが、今回は「サブマリン707」の新作「サブマリン707R」です。

期待が大きすぎたのか、内容はがっかりでした。

いろいろと伏線となるアイテムは埋め込んでいるのですが、消化不良。

人物の設定もいまいち。

戦闘シーンも荒唐無稽。

すべての点で「沈黙の艦隊」に比べると雲泥の差です・・・

でもまあ、サブマリン好きには息抜きに観るのもいいかもしれません。

関連記事

青の6号 BLUE FLEET BOX

 

###

関連記事

青の6号 BLUE FLEET BOX

青の6号 BLUE FLEET BOX 小澤さとる バンダイビジュアル 2

記事を読む

アメリカ大統領選って

まだ水面下の動き(逮捕、暗殺・・・)はあるようですが、アメリカ大統領選はトランプとヒラリーの一騎

記事を読む

バウヒュッテ オフィスチェア BU-116 Milano

Bauhutte (バウヒュッテ) オフィスチェア BU-116 Milan

記事を読む

ドイツのノンアルコール飲料 ヴェリタスブロイ・ビールテイスト飲料

ヴェリタスブロイ・ビールテイスト飲料330ml×《24缶》 パナパック 売り上

記事を読む

no image

グァム殺人事件

* 今朝起きたグァムでの邦人殺人事件。 28歳の女性とその祖母が殺されたようですね。 女性は3

記事を読む

怪奇大作戦 NHK-BS

怪奇大作戦 最近、NHK-BS で特撮ドラマ「怪奇大作戦」のファーストシーズン(昭和43-44

記事を読む

ダイソン 羽根なし扇風機 窓枠

* ダイソンの羽根なし扇風機が売れているようですが、羽根がないのではなく本体内部にあって、見え

記事を読む

no image

サッカー コンフェデレーションカップ

* ブラジル-日本戦は観ました。 観なけりゃよかった。 まともに動いていたのは本田だけ。 動

記事を読む

朝日新聞ジョーク(2)

以前にどこかで読んだことのあるジョークを思い出し、一人でニヤニヤしていました。 どこで読んだか

記事を読む

太祖王建とガリレオ

* えっ、TVドラマの比較かって? 残念ながら違います。 * 昨日、カミサンが「太祖王建」と

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コンタクトレンズ到着

昨日朝に注文していたハードコンタクトレンズが郵送されました。 早

2025-7-20 参院選

本日の参院選の結果です。 23:40 現在、開票が進行中で、

サンガリア つぶつぶオレンジ 500mlペットボトル24本

サンガリア つぶつぶオレンジ

一風堂白丸ラーメン

グルメ大賞 1位常連 一風堂

7プレミアム 大盛汁なしカレーうどん

久々にセブンイレブンに行くと、新商品が。 一昨日(2025/

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑