*

日本人はメンテが大好き

公開日: : 最終更新日:2016/09/22 未分類

Facebook にも書いたのですが、日本人は分析、改良も好きですが、それらに加えてメンテが異常に好きですね。

Youtube に次のような動画があがっていました。中国メディアがネタ元です。

『日本製インフラの伝説的頑丈さ』に中国が”我々には真似できない”と仰天。今の中国に最も欠けている物だ

 

ここでの日本のインフラというのは 125年動いている水力発電所、つまり京都の蹴上水力発電所のことですね。

地元なので私はもちろん知っていますが、他の国では(京都在住以外の日本人も?)あまり知られていないようです。

現役ではおそらく世界最古でしょう。

明治時代の文化遺産のうち動力を必要とする機械でも まだ現役のものが長崎などにありますが、それは日本人がメンテナンスが上手だからでしょう。

古い機械の部品などはもう作ってないので、壊れたら部品を手作りしてでも復元しようとします。

やはり「もったいない」感情や機械に対する愛着からなんでしょうが、執念さえ感じます。

他の国ならまずポイでしょう(スリランカの蒸気機関車は日本と同じように保存されていると聞きましたけど)。

メンテが改良を呼ぶ

日本の SF映画やロボットアニメでは必ずと言っていいほど修理班のメンバーが主要な人物として登場しますし、主人公がよく格納庫を訪れるシーンがもあります。

主婦がターゲット視聴者と思われる スチュワーデス(死語)が主人公の安物メロドラマまで 飛行機の整備員が話にからんでくるなど、やはりメンテが重要視されているのが笑ってしまいます。

海外の SFなんてメカニックなんて裏方たちはほとんどセリフなしでしょ(映ったとして、歩いているか 殺されているシーンだけ)。

日本人は機械(カラクリ)に強い愛着があるのでしょうね。

日本初のTVアニメのほら、お茶ノ水博士。彼もメンテ&修理専門です。製造者の天馬博士より重要視されて、毎回登場するでしょ。

メンテの経験はそのモノに対する深い理解を呼び、やがて改良につながります

たとえ完全に壊れて復元不可能になっても、やがて弐号機、参号機と進化していくわけですね。

表面だけパクって「儲かった」と喜んでいるだけの外国人には 深い理解ができないので、いつまでたっても改良どころか修理もできないのです。

###

関連記事

no image

世界遺産100

世界遺産100  「世界遺産100」 という NHK の番組をアナログ放送時代から撮っ

記事を読む

no image

ヤフオクでもっと儲ける100のルール[達人編] / 桜井もえ

ヤフオクでもっと儲ける100のルール

記事を読む

no image

無料英才教育

* 本日出勤途中の話。 幼稚園くらいの男の子の手を引いて、もっと小さな子をだっこバンドで抱っこしてい

記事を読む

no image

おバカな考え方

* 「黒か白かはっきりしろ」、という人がよくいますが、世の中は黒でも白でもないことの方が多いのではな

記事を読む

no image

TBS は TotemoBakanaSitumon の略

ネタ元> TBS の記者がつまらん質問をしてプーチン大統領がブチギレ呆れる 日露共同会見 *

記事を読む

ベターハーフって

フジワラノリカの二度目の結婚式を見ていてふと疑問が沸いた。 better half とは連れ添

記事を読む

地面がなくても野菜が育つ魔法のフィルム

元ネタ> http://logmi.jp/12631 「土」が不要になるフィルム 日本のメビ

記事を読む

飼い犬に傷口をなめられ、片腕両足切断

* 飼っている犬が誤って飼い主のくるぶしに「擦り傷」を負わせた。 その飼い主が飼っている他

記事を読む

「ウン、コのニオイは?」と思ったときにはすでに遅し

バキュームカー(汲み取り車)はモーターもしくは石油発動機でタンク内の空気を排出して陰圧をつくり、その

記事を読む

修羅の国

カマキリの一生を見ていて、修羅の国のようだと思いました。 修羅の国とは「北斗の拳」に出てくる弱

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【FX】3本の RCI を使った自動売買プログラム (3)

「 3本の RCI を使った自動売買プログラム (2)」の続きです。

2024-11-18 愛車が不調に

一昨日ですが、愛車(BMW 318i)に乗ると警告画面が。

新・臆病者のための株入門 / 橘 玲

★★★★☆ 旧版も読んだのですが、新NISA 対応というだけ

モノラルアンプの価値

モノラルアンプというのはステレオアンプと違い、1つの入力を増幅して出力

喪中はがき

実母が 2024年7月25日に亡くなったので、喪中はがきを出そうと思っ

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑