Juniper netscreen 5GT(3)
公開日:
:
最終更新日:2016/09/25
パソコン
統合型ファイアウォール/VPNアプライアンスである Juniper netscreen 5GT です。2008年まで販売されていました。
10年以上使い続けていますが、これまで回線が切断されたことは 3回しかなし。
しばらく使っていませんでしたが、高槻のセンターと自宅の仕事場に1台ずつまた復活してもらいました。
すこぶる快調。さすが高級品。数か月に 1回くらい勝手に切れるバッファローやアイオーデータの安物ルーターとは違います。
一昨日もう一台初期化済みのものをヤフオクで 1100円で落札しました。もちろん、ACアダプタ付きです。
初期化方法
リセットボタンで初期化ができます。>http://d.hatena.ne.jp/cariandrum22/20080928
- リセットボタンを8秒押し続ける
- 前面のSatusランプがオレンジに点滅し始めるので、緑に戻るまで押し続ける
- その後、2~3秒(気持ち長めで)時間を置き、再度リセットボタンを8秒ほど押し続ける
- 前面のSatusランプが赤に点滅し始めるので、緑に戻るまで押し続ける
- Statusランプが緑に戻るとデバイスの再起動が始まる
- Powerランプが緑に点灯、Statusランプが緑に点滅していれば再起動が完了
これで全ての設定が初期状態に戻るのですが、私の場合、設定のすべてが初期化されていないこともありました。
IP が 192.168.1.1 になっている(DHCPサーバーもオンになっている)ので、Trusted port に PC を繋いで http://192.168.1.1 をブラウザで開いて、Admin Name、Password ともに「netscreen」で設定画面に入れます。
機能もてんこ盛りですが、アクセスルーターとして使うだけでもお値打ちです。
関連記事
###
関連記事
-
-
Windows XP が大好き
* 仕事も趣味も Windows XP で十分。 Vista はどうしようもないし、7 も遅
-
-
Dimension3100C
* この前、ヤフオクで 900円で落とした中古パソコン。 2005年の秋
-
-
Windows 7 Pro の入った PC が HDD から立ち上がらない
それは昨日のこと。 仕事場の PC で Windows 7 Pro の入ってる DELL Vo
-
-
Winserver よく固まる
4つの MT4 を稼働している Winserver のサーバーですが、多くの時間が下の図のような感じ
-
-
格安SSD SV100S2/64G
Kingston SSD V100 standalone 64GB SV100S
-
-
「遅!どうしたの?ハードディスク」の巻
本日午前中 自宅の Windows8.1 メインマシンの挙動がヘン。 2つつけているハードディ
-
-
20倍ズームデジカメ買ったぞ
PENTAX デジタルカメラ Optio VS20(ノーブルブラック)160
-
-
ACアダプタ HSTNN-LA01-E 到着
この前落札した HP 8200 Elite USDT です。 動かそうと思って
-
-
EFIシステムなど削除できないパーティションを手動削除
* この前入手した中古のハードディスクですが、1TB であり、2TB に満たないのにわざわざ
- PREV
- 【ふるさと納税】季節のぶどう4kg 山形県東根市
- NEXT
- 日本人はメンテが大好き