*

エスカレーターはどちら側に立つか 右? 左?

公開日: : 未分類

TV番組「月曜から夜ふかし」でも放映されていましたが、エスカレーターなどに乗る際どちら側に立つか、という問題。

  1. 東京では左側に立ち、右を開けておきます
  2. 関西では右側に立ち、左を開けておきます
  3. アメリカ(ニューヨーク)、イギリス(ロンドン)、フランス(パリ)ではだいたい右に立ち、左を開けます

 

つまり、関西のほうが グローバル・スタンダードなんです。

番組では関西では 1970年大阪万博で定着したということです。

じつは、それまでにも私鉄の阪急電車が導入していたとのこと。

番組では、道行くガイジンさんにも東京のエスカレータをどう思うか、と訊いたところ、

気持ちワルい

と答えている人が多かったです。

マスゾエさんは 東京オリンピックまでに 誤った陋習を正すようにするべきですね。

京都では左側に立ち、右を開けている人が多いですが、これは観光客。

通勤客が主体の朝夕の時間帯は、関西=世界標準の右側立ちです。

ところが、日中には関東からの”お上りさん”が逆を行ってはるんどす。

ほんに よそさんには逆らえまへんな・・・

###

関連記事

no image

幻想的な雰囲気の生き物の彫刻

 * カナダ出身のアーティストEllen Jewettさんの作品は息を飲む美しさ。 ファ

記事を読む

Google の 20%ルール

Google の 20%ルールの意味 Google がなぜあんなに数々のイノベーションを行って

記事を読む

万年筆の世界 (2)

私が万年筆に初めて触れたのは小学校4年生くらい(52年前!)に、亡父が母に贈ったセーラーの細字の万年

記事を読む

no image

ノンフライヤー

* ノンフライヤーって変な名前の調理器が結構話題になっています。 海外では Air Fryer と言

記事を読む

京都大仏について

今朝 01/09(月) テレビ朝日の「羽鳥慎一モーニングショー」で京都大仏の話をやっていました。

記事を読む

HORIC アンテナダブル分波器 HAT-WSP005

HORIC アンテナダブル分波器 BS/CS/地デジ対応 ケーブル2本付き(

記事を読む

文系と理系

日本では文系と理系は厳然と区別されています(すべての国がそうなっているわけではありません)。

記事を読む

朝日新聞ジョーク(2)

以前にどこかで読んだことのあるジョークを思い出し、一人でニヤニヤしていました。 どこで読んだか

記事を読む

Yahoo知恵袋で回答してみた

Yahoo知恵袋  http://chiebukuro.yahoo.co.jp/ 先週の終わり

記事を読む

no image

PM2.5対応 空気清浄機

* 昨日買った空気清浄機ですが、ダイキン製品は PM2.5対応だそうです。 上記のバナーはケ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Greathtek GHT-S7415H USB3.0 KVMスイッチ HDMI 4入力1出力(2)

以前に紹介した Greathteek という会社の KVMスイッチ(U

32インチIPS液晶モニタ 32GS75Q-B 注文しました

型番は 32GS75Q-B。 LGエレクトロニクス製のモニタ

ZorinOS18 インストール

やっと、Zorin18 core(無料版)のダウンロードが終了し、本日

ZorinOS18

Zorin OS という linux ディストリビューションは大好きで

五木食品 トマトラーメン

【メール便 5食 送料無料】濃

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑