エスカレーターはどちら側に立つか 右? 左?
公開日:
:
未分類
*
TV番組「月曜から夜ふかし」でも放映されていましたが、エスカレーターなどに乗る際どちら側に立つか、という問題。
- 東京では左側に立ち、右を開けておきます。
- 関西では右側に立ち、左を開けておきます。
- アメリカ(ニューヨーク)、イギリス(ロンドン)、フランス(パリ)ではだいたい右に立ち、左を開けます。
つまり、関西のほうが グローバル・スタンダードなんです。
*
番組では関西では 1970年大阪万博で定着したということです。
じつは、それまでにも私鉄の阪急電車が導入していたとのこと。
番組では、道行くガイジンさんにも東京のエスカレータをどう思うか、と訊いたところ、
気持ちワルい
と答えている人が多かったです。
マスゾエさんは 東京オリンピックまでに 誤った陋習を正すようにするべきですね。
*
京都では左側に立ち、右を開けている人が多いですが、これは観光客。
通勤客が主体の朝夕の時間帯は、関西=世界標準の右側立ちです。
ところが、日中には関東からの”お上りさん”が逆を行ってはるんどす。
ほんに よそさんには逆らえまへんな・・・
###
関連記事
-
-
もう一つのGmail
* Gmail 使っていますか? でもウチのカミサンはね。もう一つの G-mail ってやつ
-
-
AKB48 って(2)
* アイドルグループの形態を会社に例えるとわかりやすいかも。 * 昔のアイドルグループは構成メ
-
-
鉛筆アート まるで写真
「あ、グレース・ケリーだ。いつの写真?」 写真じゃありません。 実は絵です。 しかも使
-
-
池上の秘密全部すっぱ抜いちゃいました
大手マスコミでは一向に報じません(報じない自由を行使している)が、池上彰氏が追い詰められてい