「こいつはクソか」などと言っていませんか?
公開日:
:
最終更新日:2015/09/29
未分類
「こいつはクソか」とか「このクソ野郎」とかよく言う人がいますが、クソに失礼ではないでしょうか。
「クソ」では品がないので「大便様」と言い換えますが、大便様は不要な物を自らの身にまとって体外に排出してくれるという、お釈迦様のように自己犠牲的な尊いシロモノです。
大便様が体から出ないようになると(偽性/真性)腸閉塞になり、人間は死んでしまうのです。
日本では大便様は黄金と同じ
江戸時代の江戸はクリーンエコシティで、洟(ハナ)をかんだ後の紙まで再生していたことで有名ですが、大便様も道には落ちていませんでした。
高級肥料として売れるので、落ちていたら誰かが拾っていたからです。
窓から道に捨てていた おフランスやエゲレスの首都とは違うのです。
どこかの国では食料+α
お隣の国では 大便様は食物や薬物として重宝されていましたし、酒に混ぜて今も飲まれているようです。
お隣の国では 武器にもなるようで、ときどき投げている人がニュースになりますよね。
厳粛な国会で投げた議員もいたようですから、大便様はお隣の国では非常に重宝なものだったようです。
「こいつはクソか」は相手への賛辞かも
というわけで、「こいつはクソか」は大便様に失礼です。あるいは相手への賛辞になります。
「こいつはクソにはるかに遠く及ばない」くらいが適当ではないかと思います。^^
###
関連記事
-
-
あきれた群馬大学教授
群大教授暴言「福島の農家はオウム信者と同じ」 福島第一原発事故による放射能汚染地図をいち
-
-
朝日新聞ジョーク(2)
以前にどこかで読んだことのあるジョークを思い出し、一人でニヤニヤしていました。 どこで読んだか
-
-
Myソモサン・セッパ(4)の答え
【問題】 ある夫婦の小学生の息子が、学校の先生の言うことを聞かず、学校の窓ガラスを割ったり、友
-
-
川の源流ってほんとですか?
昔 TV番組である川の源流探しをしていて、山の奥に分け入って崖の途中からポタポタ落ちている水を指して
-
-
京都のオオサンショウウオ
京都のオオサンショウウオ NHK のバラエティ番組で観ましたが、賀茂川上流で異常なオオサン