うちのメイン(?)オーディオシステム
*
変則的ですが、2組のアンプ、2組のスピーカー、3つの光学プレーヤーからなる自宅のシステム。 うちにはあと5つのシステム(?)があります。
*
アンプは
- Sansui AU-α607 MOS Premium (2台あるうちの1台)
- Sansui AU-α707XR
プレーヤーは
- Pioneer DV-353
- Pioneer DV-535
- SONY DVP-S313
スピーカーは
- MonitorAudio Silver RX2
- ONKYO D-500II Liverpool
です。
これらを繋ぎ換えて楽しんでいます。
スピーカーは D-500II もすっきりした高域と少しまったりとした中低域で味わいのあるやつですが、ソツのない RX2 にほぼ決まりです。
D-500II はふだんはスピーカー台として活躍しています。
DV-353 はこの前 ヤフオクで 10円でゲットしたもの。普通にいい音します。
アンプはふだんは 607モスプレを使用。ただ、こいつは 607シリーズの中では非常に繊細。
ガッツが欲しい曲のときは 707XR にバトンタッチ。707シリーズの中では例外的にパワフルで、気に入っています。
*
【関連記事】
###
関連記事
-
-
DAC内蔵デジタルパワーアンプ DF13A(2) USB給電のヒミツ
DigiFi Crafts USB DAC内蔵デジタルパワーアンプ アクリルカバ
-
-
中国製デジタルアンプ
私が注目している中国製デジタルアンプの一覧です。 Topping 製ア
-
-
HiVi B3N 8cmフルレンジスピーカー製作
初めての HiVi ユニット HiVi B3N 8cmフルレンジアルミ軽合金コーン
-
-
スピーカーエッジ 修理
ONKYO D-200[/caption] * 長らく放置していた、ONKYO D
-
-
雑誌Stereo(ステレオ) 2012年8月号 スピーカー付録
* おなじみ、ステレオ誌のオーディオクラフト特集号です。 毎年この号だけは買ってしまう(あ
-
-
ワンダーピュア 10cm フルレンジ WP-FL10 の特徴
日本の大手スピーカーメーカー Fostex の10cmフルレンジのスタンダード FE103NV の周
-
-
ION Audio のレコードプレーヤー
昨日、大津のイオンにカミサンのヘアードライヤーを買いにいったら、隣の棚で ION と書かれた
-
-
SA-50G-EX 到着
SA-50G-EX 50W+50WTDA7492デジタルアンプ(琥珀)電源付 商品番号 S
-
-
USBDAC付きパワーアンプ DigiFi 13号 付録
Olasonic 製USB-DAC 付きデジタルパワーアンプ ふだんは買わない雑誌「Dig
- PREV
- 姫神 with YAS-KAZ
- NEXT
- 知れば知るほど面白い 朝鮮王朝の歴史と人物 / 康 熙奉
Comment
[…] うちのメイン(?)オーディオシステム […]
[…] うちのメイン(?)オーディオシステム […]