*

うちのメイン(?)オーディオシステム

公開日: : 最終更新日:2014/03/25 オーディオ , ,

Cimg0080.jpg

変則的ですが、2組のアンプ、2組のスピーカー、3つの光学プレーヤーからなる自宅のシステム。 うちにはあと5つのシステム(?)があります。

アンプは

  1. Sansui AU-α607 MOS Premium (2台あるうちの1台)
  2. Sansui AU-α707XR

プレーヤーは

  1. Pioneer DV-353
  2. Pioneer DV-535
  3. SONY DVP-S313

スピーカーは

  1. MonitorAudio Silver RX2
  2. ONKYO D-500II Liverpool

です。

これらを繋ぎ換えて楽しんでいます。

スピーカーは D-500II もすっきりした高域と少しまったりとした中低域で味わいのあるやつですが、ソツのない RX2 にほぼ決まりです。

D-500II はふだんはスピーカー台として活躍しています。

DV-353 はこの前 ヤフオクで 10円でゲットしたもの。普通にいい音します。

アンプはふだんは 607モスプレを使用。ただ、こいつは 607シリーズの中では非常に繊細。

ガッツが欲しい曲のときは 707XR にバトンタッチ。707シリーズの中では例外的にパワフルで、気に入っています。

【関連記事】

モニターオーディオ SILVER RX2 うちの優等生

SILVER RX2 を AU-α707XR で鳴らす

Silver RX2

登場 SILVER RX2

衝動買い:驚嘆のスピーカー SILVER RX2

Sansui AU-α607 MOS Premium

###

関連記事

【ヤフオク】パイオニア DV-585A DVDプレーヤー 落札

ReRe というリサイクルショップさんから 1円で落札(送料は 1000円)。来週火曜あたり

記事を読む

自作スピーカー 「スリムドカン」の紹介

スリムドカン[/caption] 2005年春に作った自作のスピーカーです。 設計図な

記事を読む

Alpair6M + バスレフ箱

本日、仕事の合間に Alpair6M をヤフオクで落としたバスレフ箱(新品)に入れました。

記事を読む

TangBand W3-871SC+バスレフ箱(3)

TangBand  W3-871SC を仙人さん設計のミニバスレフ箱(8cmフルレンジ用汎用

記事を読む

スピーカーの箱(ブラックスワンの場合)

スピーカーの音の大部分はユニットで決まるわけですが、箱も多少効いてきます。特に低音部分に効いてくるの

記事を読む

stereo (ステレオ) 2012年 1月号 送料無料

 LXA-OT1 stereo (ステレオ) 2012年 1月号 音楽

記事を読む

Stereo8月号付録 8cmフルレンジ M800 バックロードホーンスピーカーの製作

ステレオ 2016年8月号 音楽之友社 2016-07-19 売り上げランキング

記事を読む

D302J+ デジタル入力とアナログ入力の差

フルデジタルアンプ NFJ製 D302J+ は PCと USB で繋ぎ、CD プレーヤーとはアナログ

記事を読む

スピーカーの低音について

私はチェロの曲が好きなので、スピーカーを作るときはチェロの最低音の 65Hzまでの再生を一応の目標と

記事を読む

Highland Audio Aingel 3201

Highland Audio Aingel 3201[/caption]  

記事を読む

Comment

  1. […] うちのメイン(?)オーディオシステム […]

  2. […] うちのメイン(?)オーディオシステム […]

Greathtek GHT-S7415H USB3.0 KVMスイッチ HDMI 4入力1出力(2)

以前に紹介した Greathteek という会社の KVMスイッチ(U

32インチIPS液晶モニタ 32GS75Q-B 注文しました

型番は 32GS75Q-B。 LGエレクトロニクス製のモニタ

ZorinOS18 インストール

やっと、Zorin18 core(無料版)のダウンロードが終了し、本日

ZorinOS18

Zorin OS という linux ディストリビューションは大好きで

五木食品 トマトラーメン

【メール便 5食 送料無料】濃

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑