*

USBDAC付きパワーアンプ DigiFi 13号 付録

公開日: : オーディオ ,

Olasonic 製USB-DAC 付きデジタルパワーアンプ

ふだんは買わない雑誌「DigiFi(デジファイ)」。

この 13号は Olasonic 製USB-DAC 付きデジタルパワーアンプが付属しています。

7号で付属していたものの改良版のようで、10000μF の大型電解コンデンサーがしびれます。

ただし、1個のみで左右兼用のようです。普通のマニアはなんで左右独立(2個)でないの、と思うでしょう。

完成基盤なので、4本の脚をネジ止めするだけで完成。

パワーアンプなのだが、前面に2個の音量調整用プッシュボタンがあり、左が down で右が up。

特筆すべきは電源不要なこと(バスパワーで動作)。そのため最大出力は 10W+10W(8Ω)となっています。ま、これだけあれば十分ですが。

音だし

早速、余っていたスピーカー ONKYO D-02A に接続し、別売の USBケーブルで Windows7 マシンと繋いでみました。

DAC はすんなり認識。

Windows マシンについていた再生ソフト(Nero製)では前面の音量調整用プッシュボタンも認識しており、ボタン操作でソフトの音量ゲージが up/down します。

低音がでないのはこのスピーカーのせいだと思いますが、中域はくっきり。

高域はもっと繊細さが欲しいですが、スピーカーのクォリティから考えると水準以上かな。

今度は別のスピーカーで試してみましょう。

あつかましい要望

できればアンプ部のスイッチが欲しいところです(ついでに電源投入時のリレーも・・・となるとこの値段では出せませんね)。

売り切れはもうすぐでしょう

Olasonic はパソコン用のスピーカーを作っていてなかなか評判がいいです。

まだ店頭で見かけますが、買うならお早めに。

アマゾンでも買えます。

DigiFi No.13(USB DACつきデジタルパワーアンプ付録) (ハイレゾ & PCオーディオ) DigiFi No.13(USB DACつきデジタルパワーアンプ付録) (ハイレゾ & PCオーディオ)

和田博巳 大塚康一 小原由夫 中林直樹 山本耕司 DigiFi編集部

ステレオサウンド 2014-02-26

売り上げランキング : 2851

Amazonで詳しく見る

by G-Tools

アマゾンになければこちらを⇒ DigiFi (雑誌の Fujisan)

###

 

関連記事

Victor SX-7 の思い出

1973年に日本ビクターから売り出された 幅355x高さ635x奥行322mmの密閉型スピー

記事を読む

OM-MF4-MICA 用エンクロージャー落札

OM-MF4-MICA というスピーカーユニット(フルレンジ)は、今年秋発売予定の「これならできる特

記事を読む

優れたパワードスピーカー ONKYO GX-70AX

★★★★★ 1999発売、現在製造中止のパワード(アンプ内蔵)スピーカー。 WAVIO

記事を読む

本日の戦利品 スピーカーエンクロージャー 3点

先週ヤフオクで落としたものが昨日~本日の間に集中して届きました。 しばらくバックロードに憑

記事を読む

【ヤフオク】Feixiang FX-AUDIO FX502A PRO 落札

2000円で落札。 もう売っていない FX-AUDIO FX502A PRO です。

記事を読む

SANSUI AU-α607 MOS Premium 瀕死で A-N701 登板

* パイオニアのアンプ A-N701 が来たので聞き比べをしようと思ったら、メインのスピーカー

記事を読む

LPレコードの改良案

LPレコードには致命的な欠点が 25個以上あることを以前のブログで示しました。 LPレコー

記事を読む

no image

デジタルアンプの衝撃

デジタルアンプの衝撃(アンプのブラインドテスト)  以前毎月購読していた、音楽之友社「ste

記事を読む

YAMAHA ヤマハ サブウーファー AST-SW100 到着

昨日紹介したブツですが、本日到着。 生きてました。 RCA 入力端子に BOSE

記事を読む

Olasonic USBスピーカー TW-S7(W)

Olasonic USBスピーカー バスパワー 10W+10W TW-S7(W)

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Windows11 どエラいエラー発覚

https://www.youtube.com/watch?v=7Tp

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム(2)

先日作製した Tokyo Boxプログラムは、少しずつ改良を加えていま

【FX】トレンドフォローの利確にシャンデリア エグジット

トレンドフォローの自動売買プログラム(EA)で、いつも困るのが利益確定

【FX】London Box というプログラム

昨日作った Tokyo Box は東京時間でできたボックスの高値、低値

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム

Tokyo Box(別名多数あり) シリーズは、 値動きの少

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑