USBDAC付きパワーアンプ DigiFi 13号 付録
Olasonic 製USB-DAC 付きデジタルパワーアンプ
ふだんは買わない雑誌「DigiFi(デジファイ)」。
この 13号は Olasonic 製USB-DAC 付きデジタルパワーアンプが付属しています。
7号で付属していたものの改良版のようで、10000μF の大型電解コンデンサーがしびれます。
ただし、1個のみで左右兼用のようです。普通のマニアはなんで左右独立(2個)でないの、と思うでしょう。
完成基盤なので、4本の脚をネジ止めするだけで完成。
パワーアンプなのだが、前面に2個の音量調整用プッシュボタンがあり、左が down で右が up。
特筆すべきは電源不要なこと(バスパワーで動作)。そのため最大出力は 10W+10W(8Ω)となっています。ま、これだけあれば十分ですが。
音だし
早速、余っていたスピーカー ONKYO D-02A に接続し、別売の USBケーブルで Windows7 マシンと繋いでみました。
DAC はすんなり認識。
Windows マシンについていた再生ソフト(Nero製)では前面の音量調整用プッシュボタンも認識しており、ボタン操作でソフトの音量ゲージが up/down します。
低音がでないのはこのスピーカーのせいだと思いますが、中域はくっきり。
高域はもっと繊細さが欲しいですが、スピーカーのクォリティから考えると水準以上かな。
今度は別のスピーカーで試してみましょう。
あつかましい要望
できればアンプ部のスイッチが欲しいところです(ついでに電源投入時のリレーも・・・となるとこの値段では出せませんね)。
売り切れはもうすぐでしょう
Olasonic はパソコン用のスピーカーを作っていてなかなか評判がいいです。
まだ店頭で見かけますが、買うならお早めに。
アマゾンでも買えます。
![]() |
DigiFi No.13(USB DACつきデジタルパワーアンプ付録) (ハイレゾ & PCオーディオ)
和田博巳 大塚康一 小原由夫 中林直樹 山本耕司 DigiFi編集部 ステレオサウンド 2014-02-26 売り上げランキング : 2851 by G-Tools |
アマゾンになければこちらを⇒ DigiFi (雑誌の Fujisan)
###
関連記事
-
-
Sansui AU-α607 MOS Premium 消費電力
電源がしっかりしており、重量は 18.8kg もあるアンプですが、最大出力は 45W+45W
-
-
デジタルアンプ AMP-03 V2silver
AMP-03 V2[/caption] 昨日入手したデジタルアンプ AMP-03
-
-
Monacor SPM100-8 をバックロードホーン箱に移植
コイズミ無線で 1個 3032円で購入した Monacor というドイツのメーカーの 10cmユニッ
-
-
Jazzman J-01X スピーカー
以前、Jazzman J-01X というスピーカーについて書いたのですが、記事がなくなっていました。
-
-
音楽レコードについて(2)
以前の記事「音楽レコードについて」の続きです。 レコード製作の最初の段階はカッティングマシンで
-
-
変換アダプタ型USB-DAC 330円 (2)
思ったよりすばらしかった 330円の格安 USBサウンドアダプターのお話の続きです。
-
-
新しいスピーカーの構想:CHN-70 のバスレフ
前回製作(と言っても企画しただけ)した Alpair6M+ウォールナット・バスレフボックス(
-
-
TangBand 8cm ユニットで悩む
SA/F80AMG(下図) という 8cm アルミニウムマグネシウム合金コーンのスピーカーユニッ