無停電電源装置 ES 425 BE425M-JP E
公開日:
:
最終更新日:2020/01/12
パソコン
★★★☆☆
信頼性と安さで定評のある APC社の無停電電源装置。APC 製品は以前から使っています。
この製品の出力は 425W で、サージプロテクタもついています。
最近の PC は電力を食わないのでこのくらいの容量で十分ですね。
*
先週2日続けて夜中に停電があり、マンションの給電設備の問題かと思ったら、関西電力のウェブサイトで「私が悪うございました」という通知がありました。
ほっと胸をなでおろしました(私は管理組合の長)が、PC での TV録画がストップしていたのでなんとかしなくてはと思いました。
まあ、一部しか無停電電源装置を使っていないのが悪いのですけど。
この際、無停電電源装置を増加あるいは新調しようと思い、この製品を試しに2つ買いました。
到着後早速、録画機はこれに接続しました。
その後は幸か不幸かまだこの製品のありがたみを実感するできごとは起きておりませんが、安心感はかえがたいです。
###
関連記事
-
-
3番組同時録画対応ハードディスクレコーダー HVTR-T3HD2
I-O DATA 3番組同時録画対応ハードディスクレコーダー 2TB HVTR-T3
-
-
128GB SanDisk サンディスク USBメモリー Ultra Dual Drive m3.0(2)
前回の USB3.0 対応メモリですが、おおまかに速度を測ってみました。 結構速いじゃ
-
-
無停電電源装置 ユタカ電機(YEC) UPS mini 500II 逝く
昨夜より降り出した雪が朝も降り続いており、目覚めたときには道路や屋根に数センチの積雪がありました。
-
-
USB3.0 対応ギガビットイーサネットアダプタ
USB to Ethernet CableCreation 超高速USB 3.0
-
-
[ヤフオク] HDD 3.5インチ SATA 10個セット フォーマット済 中古
ヤフオクでひさびさ落札。 250GB Maxtor 型番不明
-
-
FUJITSU FUTRO MP702 に Linux Mint 19.3 xfce を入れてみた
前回の記事「FUJITSU FUTRO MP702 に最適の linux」で予告したように、Linu
-
-
DELL Optiplex 755 2台目 ジャンク
さきほどと同じ? いえいえまた別物です。先月はこのウルトラスモールファクタータイプを3
-
-
Kona Linux 3.0 Cinnamon版 試用
Kona Linux がいつのまにか 3.0 になっていて、しかもデスクトップ環境がいくつも
-
-
遠隔画像診断の起業をサイトにまとめる
// 【上位版】次世代型サイト作成システム「SIRIUS」 * * * *
-
-
MUSE Audio USB-DAC ヘッドフォンアンプ PCM2704
MUSE Audio USB-DAC ヘッドフォンアンプ PCM2704 USB
- PREV
- 1/8 イラン、アメリカ基地にミサイル攻撃
- NEXT
- 20年前の三菱製蛍光ラインマーカー







