3画面出力でつまずいた
*
高槻の仕事場のマシンは Halc 時代から使っている Windows2000 の IBM マシン。
グラボに Quadro NVS を採用して 3画面出力にしています。
グラボから3面出せるわけではなく、Quadro NVS 285 PCI-E X1 というグラボの DVI 出力からは 2面で、それに加えて本体の RGB 出力で 1面を補っているのです。
*
マシンを入れ替えようと、Optiplex の中古を 2台買いまして設定が済みました。
で、カードを新しいマシンに移し、立ち上げるが、本体の出力と同時の 3面出力はできないようです。
カードだけの 2面を使うか、本体(チップセット内蔵のグラフィックチップ)とカードとの 1+1面を使うかしかできないことが判明。
これはよくあることです。内蔵のチップを使って、1+2 面という構成は相性問題が多く、動かないことが多いので、最初からこうなるかもと予測しておりました。
*
じゃあ、安くで 3面出力できるカードを探そうか、ということになります。
入手した Optiplex の PCI-e バスは通常と並びが逆(PCI-eX16 ともう一つのスロットの位置関係が通常のマザボと逆)なので、プラケットが2段のものは使えません。
1段のもので 3面出力というと、これとこの下位の機種しかないかな。
![]() |
SAPPHIRE Radeon ビデオカード HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (ROHS) LITE 11192-12-20G SAPPHIRE 売り上げランキング : 2039 |
*
実はすでにこいつで Windows7 マシン 3台を 3面出力に仕上げた実績があります。 最初の 1台では悪戦苦闘したけどね。
このカードは背が高く、バスの並びも通常しかないので、別のマシン(VOSTRO200 のミニタワーがちょうど余っている)を使うしかないな。
*
さて、Windows XP マシンではどうなるか。
相性が悪いような予感はしますが。 まあやってみるべ。
*
こちらの安いのではどうだろうか。
VOSTRO200 のミニタワーを使う予定なので、GMA3100 ビデオチップで1面出せればこれで2面いけそうな気もします。
![]() |
SAPPHIRE HD6450 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D/VGA SAPPHIRE 2011-04-19 売り上げランキング : 1536 |
###
関連記事
-
-
Centrych OS 12.04.2 / 不思議な Linux
> SugarMoon : Centrych OS 12.04.2 先週から Sug
-
-
Zorin 12.3 Core 試用&インストールしてみた
5日前にリリースされた Zorin 12.3 Core。 だいぶよくなったということでしたので
-
-
Winamp vs Lilith vs Foobar2000
Windows 用のミュージックプレーヤー(すべてフリーソフト)の 3強である Winamp、Lil
-
-
GV-MVP/XS2Wでの地デジ録画
GV-MVP/XS2Wでの地デジ録画 録画は安定しています。 売りの H264
-
-
Google の AI ”Gemini”
Microsoft の AI Copilot を使うには、あの悪名高きマイクロソフトアカウントが必須
-
-
【ヤフオク】NEC PC-MKL39EZG1 Mate ME-1 到着
この前落札した NEC の中古パソコン PC-MKL39EZG1 の Mate ME-1 が到着しま
-
-
SanDisk USB3.1 SDCZ430-128G 128GB Ultra Fit 海外パッケージ品
128GB で 1999円。これも安いのでついでに買ってしまいました。 海外パッケージ
-
-
Optiplex755 その後
* Optiplex の筐体はサイズの違いで 4種類あり、これが一番小さな(89×263×
-
-
A4カラーレーザープリンタ注文しました PR-L5600C
* 結局悩んだ末に決めたのが、先述した2機種のうちのどちらかではなく、全く別の NEC 製
-
-
ハードディスクの故障率(メーカー別)
元ネタ⇒ ハードディスクはどこのメーカー製が一番壊れにくいのかが2万5000台の調査結果でつ
- PREV
- DELL OptiPlex 740 のセットアップ
- NEXT
- Dimension 2400 ご到着