Dimension 2400 ご到着

dimension2400
*
私も新品のものを買ったことがあるマシンです。1000円で落札。
私の持っていたものと CPU は同じですが、周波数が 0.2GHz 低い 2.4GHz。
売り主様がわざわざハードディスクにクリーンインストールまでしてくれていました。
1000円なのに悪いですね~
*
立ち上げると案外速い。
なにも入れていないとこんなに速いんだ、と思いました。
1コアですし、メモリも 512MB しかないので、Ubuntu で動かしたほうがいいでしょう。
*
Dimension のミニタワーのいいところは中が広いのでマザーボードの換装が簡単なこと。
筐体めあてで買ったものですが、完動品なのでちょっとこのまま使いたくなります。
###
関連記事
-
-
作家になるパソコン術 / 松本侑子
作家になるパソコン術 (にこにこブックス) 松本 侑子 筑摩書房 1998-1
-
-
Mac OS っぽすぎる Pear OS 8 で LibreOffice
本日私が遊んでいる”Mac OS っぽすぎる Pear OS 8” ですが、デスクトップ環境に Gn
-
-
Zorin 12.3 Core 試用&インストールしてみた
5日前にリリースされた Zorin 12.3 Core。 だいぶよくなったということでしたので
-
-
Ubuntu 13.10 リリース
* > http://sugarmoon.pcsaportsapporo.com/linuxd
-
-
さよならBフレッツ(3)
先週、自宅横の事務所のフレッツネクスト化(2回線)をすませたと書きましたが、昨日昼まで快調だった
-
-
ハードディスク内の破損場所の位置を表示してくれるツール HD tune
ハードディスク内の破損場所の位置を詳しく示してくれるツールです。 Windows用。
-
-
クラウド型スクリーンショット Gyazo(4)
有料サービス クラウド型スクリーンショットの Gyazo の話ですが、 先日有料サービス(Gy
-
-
オンラインコンパイラ
* この前、ちょっと C言語でプログラムを作ろうかと思い立ちました。 何年ぶりかな? ベクター
- PREV
- 3画面出力でつまずいた
- NEXT
- Windows はどこへ行く