読書の時間 創作の時間
*
よく、「そんなに本を読む時間がありますね」 と言われますが、細切れの時間を利用しているだけです。
創作などは比較的まとまった時間を必要としますが、読書は 30秒ごとでもできるわけです。
*
自宅にある、ファイル転送型の遅い遠隔画像診断システムを使っている場合は、一人分の所見をつけ終わって、次の画像を出すまでに 40-50秒の時間がかかるので、そのたびごとに読書を行います。
トイレ(自分用)には本が積んであります。
食卓にも本が数冊乗っています(食事時ではなく、ティータイムに読む)。
パソコンの作業用の机の回りにも本が積んであります。マシンに待たされるたびに本を読むためです。
もちろん電車内では本を読みます。習慣になっているので効率は最大化されています。カバンの中には本と雑誌が10冊前後入っています。
*
昔は道を歩きながら読んでいましたが、最近は歩くときはものを考えることにしています。
風呂場には本はありません。私は湯船にはつからない(冬でもシャワー)ため、風呂場では読む時間がないからです。
*
こうやるとだいたい毎日 1-2冊は読めますね。
###
関連記事
-
-
株価チャート練習帳 / 秋津 学 チャート研究会
株価チャート練習帳 秋津 学 チャート研究会 東洋経済新報社 2006-01
-
-
日本地図から歴史を読む方法―都市・街道・港・城跡…意外な日本史が見えてくる (KAWADE夢新書) / 武光誠
日本地図から歴史を読む方法―都市・街道・港・城跡…意外な日本史が見えてくる (KAW
-
-
The万年筆 / 梅田晴夫
★★★☆☆(The筆年万と違うで) 1974年発売。現在絶版中で入手困難です。 私は
-
-
クラシックCDガイド ― 現代の名演奏を聴く / 石原 俊
クラシックCDガイド―現代の名演奏を聴く (岩波アクティブ新書) 石原 俊 岩波
-
-
相場の壁とレンジで稼ぐFX (ダウ理論を補強する複数時間軸とテクニカル指標の使い方) / 田向宏行
★★★★☆(すばらしい) 今週出たばかりの本です。 オーソドックスなライントレー
-
-
爆笑問題の日本史原論グレート
爆笑問題の日本史原論グレート 爆笑問題の日本史原論グレート (幻冬舎文庫) 爆
-
-
インド人大富豪 成功の錬金術 / サチン・チョードリー
インド人大富豪 成功の錬金術 サチン・チョードリー サンマーク出版 2013
-
-
割安成長株で2億円 / 弐億貯男
★★★☆☆ 著者は「弐億貯男」というハンドルネームのサラリーマン投資家。 このハ
-
-
新・システム管理者の眠れない夜 <ほんとうに価値のあるシステムを求めて> / 柳原秀基
新・システム管理者の眠れない夜 <ほんとうに価値のあるシステムを求めて&g
-
-
逆説の日本史 14 近世爛熟編(4) / 井沢元彦
逆説の日本史 14 近世爛熟編 (小学館文庫) 井沢 元彦 小学館 2