*

Sansui AU-α607 MOS Premium

公開日: : 最終更新日:2014/03/26 オーディオ , ,

Sansui のアンプの中では 907 シリーズより 607 シリーズの方が躍動感があって好きな私ですが、こいつは 607 の中では別格で、707 や 907 のような風格のある音がします。 じゃ、807 というネーミングでもよかったのでは?

これは 607 シリーズの15周年発売記念限定モデル。

通常のトランジスタではなく、パワー段に MOS FET を搭載することにより通常の α607 に比べ音に丸みと高域の精細さが加わり、高級感満載。

45W+45W(8Ω) MM/MC対応。1991年発売。W460×H159×D446mm 18.8kg。

MOS FET の独特な繊細さのある高域を特によく出すモデルと思います。

しばらく押入で眠っていましたが、サンスイの訃報(倒産)を聞いて久々に出してきました。

私の持っているのはブラック。ウッドの側板付き。実は2台持っています。

ONKYO の Sceptor SC-2 とは初の顔合わせ。

情報が欠落せずに全部出ているようで、歪み感皆無の高域がスルスルと散乱。 しかも低音もまったりたっぷりしっかり出る。さすが重量級アンプ。

TA-2020 を使ったデジアンのような尻軽の音とは全然違いますね。圧勝です。

パワーがリニアに取り出せる感じがトランジスターアンプに劣っていると言われている MOS-FET アンプですが、これだけ濃密な音楽が聴ければそんなことはどうでもいいです。

しばらくスピーカーの聞きくらべの立会人をやってもらいましょう。

実は ONKYO の D-02A をくそみそにけなしましたが、これでドライブすると まったりの低音が流れてきて2クラス上の音です。 びっくりしました。

###

 

関連記事

S.M.S.L SA-S1+G-EX

この前自分で修理したデジアンですが、なかなかいい音を醸し出しています。 細身ながらキレ

記事を読む

作りやすい高音質スピーカー: 測定とシミュレーションで高性能を徹底追及 / 小澤隆久

  作りやすい高音質スピーカー: 測定とシミュレーションで高性能を徹

記事を読む

Tannoy Mercury m2 Cherry 対 KEF Coda9

Tannoy Mercury m2 Cherry203×380×270mm[/captio

記事を読む

BOSE ACOUSTIMASS 5 SERIESⅢ のウーファーを試聴

BOSE スピーカーシステムAM5III BOSE 売り上げランキング

記事を読む

オルトフォン コンコルド 105 ( Ortofon CONCORDE 105 )ゲット!

ヤフオクで落としました。7500円。 本日届きました。 2001年発売。定価40000円

記事を読む

Nakamichi Amplifier2

Nakamichi Amplifier2[/caption] * 昨日到着。 19

記事を読む

オーディオはもっと小規模でいい

オーディオという趣味は、音楽を録音して再生するものです。 再生ばかりに目が行きますが、実は録音

記事を読む

Woman / 諫山実生

Woman posted with amazlet at 19.05.09

記事を読む

これならできる特選スピーカーユニット マークオーディオ編 特別付録:マークオーディオ製8cmフルレンジ・スピーカーユニット (ONTOMO MOOK)注文

これならできる特選スピーカーユニット マークオーディオ編 特別付録:マー

記事を読む

モスキート音で耳年齢チェック だけど落とし穴!

モスキート音で耳年齢チェック 蚊の飛ぶ音のような高い音をモスキート音と呼びます。 人間は

記事を読む

エアタグ(GPSスマートタグ)

【Apple認証】エアタグ G

Celtic Harp/Patrick Ball(2)

以前の記事「Celtic Harp/Patrick Ball」の続きで

アマゾンで売られている 30TB のハードディスク

Amazon.co.jp で30TB の 外付けHDDが 1万

一神教は砂漠で生まれ、多神教は森で生まれた

一神教と多神教との違いは多々ありますが、 一神教は砂漠で生まれ、

胸部単純X線写真での異常影

いつの写真か全く覚えていませんが、かなり年配の女性。 「検診の胸部単

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑