*

Sansui AU-α607 MOS Premium

公開日: : 最終更新日:2014/03/26 オーディオ , ,

Sansui のアンプの中では 907 シリーズより 607 シリーズの方が躍動感があって好きな私ですが、こいつは 607 の中では別格で、707 や 907 のような風格のある音がします。 じゃ、807 というネーミングでもよかったのでは?

これは 607 シリーズの15周年発売記念限定モデル。

通常のトランジスタではなく、パワー段に MOS FET を搭載することにより通常の α607 に比べ音に丸みと高域の精細さが加わり、高級感満載。

45W+45W(8Ω) MM/MC対応。1991年発売。W460×H159×D446mm 18.8kg。

MOS FET の独特な繊細さのある高域を特によく出すモデルと思います。

しばらく押入で眠っていましたが、サンスイの訃報(倒産)を聞いて久々に出してきました。

私の持っているのはブラック。ウッドの側板付き。実は2台持っています。

ONKYO の Sceptor SC-2 とは初の顔合わせ。

情報が欠落せずに全部出ているようで、歪み感皆無の高域がスルスルと散乱。 しかも低音もまったりたっぷりしっかり出る。さすが重量級アンプ。

TA-2020 を使ったデジアンのような尻軽の音とは全然違いますね。圧勝です。

パワーがリニアに取り出せる感じがトランジスターアンプに劣っていると言われている MOS-FET アンプですが、これだけ濃密な音楽が聴ければそんなことはどうでもいいです。

しばらくスピーカーの聞きくらべの立会人をやってもらいましょう。

実は ONKYO の D-02A をくそみそにけなしましたが、これでドライブすると まったりの低音が流れてきて2クラス上の音です。 びっくりしました。

###

 

関連記事

デジタルアンプ ステレオ誌

stereo (ステレオ) 2012年 1月号 音楽之友社 2011-1

記事を読む

KENWOOD DP-5020 動いた

30年ほど前の 1989年にケンウッドから発売されたフルサイズCDプレーヤー「DP-5020

記事を読む

D-500 II 落札

* http://audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/d-

記事を読む

オーディオ雑誌「無線と実験」とフラットスピーカー

オーディオ総合雑誌と名乗っている「無線と実験」という月刊誌があります。 「無線と実験」なのに無

記事を読む

共立電子エンクロージャーキット WP-SPMF4 作ってみました

以前の記事「OM-MF4 用のエンクロージャー」の続きで、ワンダーピュアシリーズで有名な共立

記事を読む

音楽CD のジッター問題

音楽CD に書き込まれた音楽データはフォーマットが違うだけで、書き込まれる前のデータ(音源)と全く同

記事を読む

いい音源

以前の記事「LP の製作」で書けなかったのですが、我々が扱える音源というのは LP

記事を読む

CHN-70 + バスレフ箱

左のスピーカーが本日製作したもの。 ユニットは、Mark Audio 製 CHN-70 G

記事を読む

パイオニア製DVDプレーヤー DV-200 到着

1000円で落札できたパイオニア製DVDプレーヤーですが、今朝届いてちゃんと動作しました。

記事を読む

Alpair6P と Alpair6M

Alpair6P と Alpair6M は 8cmユニットで姉妹品ですが、前者はペーパーコーン、

記事を読む

HDMI EDIDエミュレーター パススルー ドングル

現在、4台の PC の HDMI端子から KVM切替機を通して 1台の

SWIMMIN’ / 村松健

村松健の CD アルバム「SWIMMIN'」です。 BOOK

M.2 NVMe to PCI-e 変換アダプタ 拡張カード

M.2 NVMe to PCI

【ふるさと納税】河内晩柑 / 愛媛県愛南町

【ふるさと納税】 【高評価★4

Apacer SSD 256GB(M.2 NVMe)

Apacer アペイサー SS

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑