*

ニュートンとアインシュタイン / 石原藤夫

公開日: : 読書

★★★☆☆

ハヤカワJA文庫440。1983年刊行。

工学博士、元大学教授、SF作家の石原藤夫センセイの科学エッセイ。

ニュートン

ニュートンが22歳のとき(まだ学生)にペストが大流行したため、2年間田舎に戻って孤独な思考実験を行い、力学の3法則と万有引力を発見し、微分積分を発明したのですね。分光もこのときの発見。

反射望遠鏡を発明したのもニュートン。

我々もこの機会になにかを大発見したいものですね。

あ、そうそう、ニュートンがリンゴを落ちるのを見て引力を発見したのではなく、リンゴに働く引力が天体にも作用していることを発見して(つまり引力が万有であることを思いついて)万有引力と名付けたわけですね。

アインシュタイン

アインシュタインも光電効果、特殊相対性原理、一般相対性原理、ブラウン運動の解明と4つものノーベル賞級の研究を特許局に 7年間ほど勤めながら行いました。

日本はサラリーマンがノーベル賞を取れる国と言われていますが、アインシュタインはもっと昔に(研究職でない)一般職の公務員でもノーベル賞を取れることを証明していたのです。

研究職でない普通の人でもノーベル賞を取ってしまう・・・これはすごい(ニュートンも学生時代にやっていたが、そのときはまだノーベル賞がなかった)。

アインシュタインは絶対時間も否定してしまい、私が大学時代に苦労して読んだベルクソンの時間論を粉砕してしまっていたのです。くそっ、もっと早く知っていればクソ時間論など読まずにすんだのに。

ということで、我々のような凡人が物理学の歴史を大まかに知るには、この2人の横綱(とあと数人の大関)のことを学べば十分かもしれません。

###

関連記事

働き方2.0vs4.0 不条理な会社人生から自由になれる / 橘玲

★★★★☆(若いサラリーマンは必ず読め、ぶつくさ言わずに読め) 働き方1.0:年功序列

記事を読む

日本人の給料はなぜこんなに安いのか / 坂口孝則

★★★☆☆(思ったより良い) 坂口さんは以前から何冊か読んだことがあり知っていましたが

記事を読む

ストレス脳 / アンデシュ・ハンセン

★★★☆☆ 以前の記事「スマホ脳 / アンデシュ・ハンセン」の続編です。 スマホ能の

記事を読む

FXママの子育てしながら月収100万円マル秘テク / Mayuhime

FXママの子育てしながら月収100万円マル秘テク posted with am

記事を読む

新・日本の七不思議 / 鯨 統一郎

新・日本の七不思議 新・日本の七不思議 (創元推理文庫) 鯨 統一郎

記事を読む

荘子 / 真崎 守

荘子 (徳間文庫―古典コミックシリーズ) 真崎 守 徳間書店 1995-08

記事を読む

ロンドンFX物語 / ユウ・キソン

ロンドンFX物語――部外者立ち入り禁止のディーリングルームから (PanRoll

記事を読む

世界と日本経済大予測2020 / 渡邉哲也

世界と日本経済大予測2020 posted with amazlet at 2

記事を読む

激動する世界経済! こうして突破できる日本経済 (WAC BUNKO 219) / 宮崎正弘 渡邉哲也

激動する世界経済! こうして突破できる日本経済 (WAC BUNKO 219) 宮

記事を読む

ジャズ・オブ・パラダイス―不滅の名盤303 / 後藤雅洋

★★★★☆(バイブルとしても使えます) 第一部はジャズに関する秀逸な概論。 第二

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

初期の遠隔画像診断

私は遠隔画像診断を 1997年頃より始めました。 28年も前やないか

【FX】東京仲値トレード(2)

以前にも書いたのですが、東京仲値トレード という有名なトレード法があり

SPHY(SPDR ポートフォリオ・ハイ・イールド債ETF)

SPDR ポートフォリオ・ハイ・イールド債ETF(略称 SPHY)とい

アメリカ株逝く・・・あれっ?

今日は週明けの月曜日。 先週金曜日に大事件がありました。 アメ

尾花沢すいか (訳あり) 大玉 自宅用

【出荷中】お盆 山形県産 ご家

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑