日本人の給料はなぜこんなに安いのか / 坂口孝則
公開日:
:
最終更新日:2020/10/28
読書
★★★☆☆(思ったより良い)
坂口さんは以前から何冊か読んだことがあり知っていましたが、最近朝のTV番組でよく見かけますね。
第一章では日本人の給料が安いわけを説明。終身雇用制を破壊しないと高給取りにはなれないようですね。
第二章は年金のお話。国民年金はお得だが、厚生年金はそれよりソンと明記しています。私は20年前に知っていたので公務員を辞めて独立(自営業)しました。民間の個人年金はさらにソンということも載っています。
第三章は消費税問題。10%にすると国民が暗算で税金額がわかるので消費が落ち込むというのが笑えました。だったら、政府は 9%にしてから 11%にしたほうがヨカッタね。
第四章は空き家問題。持ち家か賃貸かどちらがトクか という永遠の問題も含まれます。確かに地方の空き家問題は現在の法律では解消できないので、有効利用できるような法律や体制づくりが必要ですね。
*
薄い本の割に、結構内容はありました。
TV を見ていると、坂口さんはいつもつまらないこと言ってんな~ と思ってましたが、中身もある人なのね。
###
関連記事
-
-
陰謀の日本中世史 / 呉座勇一 (3)
「陰謀の日本中世史 / 呉座勇一 (2)」の続きです。 本能寺の変のあとの関が原の合戦も、司馬
-
-
血引きの岩 / 星野之宣
血引きの岩 (ソノラマコミックス) 星野之宣 朝日新聞販売部 2012-04
-
-
脳・脊髄の連想画像診断−画像に見えないものを診る / 森 墾
脳・脊髄の連想画像診断−画像に見えないものを診る 森 墾 メジカルビュ
-
-
バカと無知 / 橘玲 (1)
★★★★☆ 先週出たホッカホッカの新刊。 2021年8月から2022年6月まで週刊新
-
-
なぜド素人経営者の焼肉屋は繁盛したのか? / たむらけんじ
なぜド素人経営者の焼肉屋は繁盛したのか? (ワニブックスPLUS新書) たむらけ
-
-
朝日新聞がなくなる日 – “反権力ごっこ"とフェイクニュース / 新田哲史 宇佐美典也
朝日新聞がなくなる日 - “反権力ごっこ"とフェイクニュース - posted
-
-
日本人の成功法則 / 神田昌典 渡部昇一
日本人の成功法則 神田昌典 渡部昇一 フォレスト出版 2010-12-14
-
-
歴史人物おもしろ裁判所―現代の法律で歴史人物を裁いてみれば…!? / 上野昭三
歴史人物おもしろ裁判所―現代の法律で歴史人物を裁いてみれば…!? 上野昭三 コスモ
-
-
凛冽の宙 / 幸田 真音
凛冽の宙 幸田 真音 小学館 2002-02 売り上げランキング : 8055
-
-
「無駄な抵抗はよせ」はよせ / 日垣 隆
「無駄な抵抗はよせ」はよせ (WAC BUNKO) 日垣 隆 ワック 2009
- PREV
- 米国株投資(2) ETF ってすごい
- NEXT
- 2020/10/28 アメリカ株3日連続の下げ






