世界から追い出され壊れ始めた中国 各国で見てきたチャイナパワーの終わり / 宮崎正弘 (2)
公開日:
:
読書
★★★☆☆
昨日の「世界から追い出され壊れ始めた中国 各国で見てきたチャイナパワーの終わり / 宮崎正弘」の続きです。
第7章で論語と儒教は全然異なると書いてあるのが面白いです。
論語は孔子が「心のあり方や人間の精神」を説いたもの。
儒教は孔子の死後300年以上後に、道徳をルールに当てはめて法制化しただけのもので、孔子の精神は織り込まれていない。
チャイナでは儒教が国を治めるために利用され、残酷な礼教に化け、庶民を支配するための道具(政治的イデオロギー)となった。
ゆえに論語は尊重されるべきであるが、儒教は唾棄されるべきものと石平さんも言っておられるとか。
どうして儒教国の道徳がなっていないのか、よ~くわかりました。
###
関連記事
-
-
時計仕掛けのりんご―The best 5 stories by Osamu Tezuka / 手塚治虫
時計仕掛けのりんご―The best 5 stories by Osamu Te
-
-
新聞の経済記事は読むな、バカになる / 日下公人 渡邉哲也
新聞の経済記事は読むな、バカになる 日下公人 渡邉哲也 ビジネス社 2013-0
-
-
目からウロコ マンション管理のトリセツ / 増永 久仁郎
★★★☆☆(マンション管理組合の役員には必須) マンション管理士という国家資格があるそ
-
-
逃げて勝つ 投資の鉄則 大負けせずに資産を築く10年戦略/ 田中 泰輔
★★★★☆(すばらしい良書) 2020年11月に出た本で、比較的最近の情勢まで含まれて
-
-
坂の上のバカ / 勝谷 誠彦
坂の上のバカ 勝谷 誠彦 扶桑社 2011-02-03 売り上げランキング
-
-
ヤフーがブックオフに出資
* 元ネタ⇒ ヤフーがブックオフに出資、ブックオフ買取り品をヤフオクで販売 ヤフーはブックオ
-
-
経済で読み解く豊臣秀吉 東アジアの貿易メカニズムを「貨幣制度」から検証する / 上念司
経済で読み解く豊臣秀吉 東アジアの貿易メカニズムを「貨幣制度」から検証する 上念
-
-
封印された戦国名城史 / 井沢 元彦
封印された戦国名城史 (セレクション文庫) 井沢 元彦 ベストセラーズ 200
-
-
本当は怖ろしい漢字 / 小林朝夫
★★☆☆☆(読まないほうがイイネ) 著者は漢字研究家で、小林亜星の次男とか。 漢字の
-
-
知的幸福の技術―自由な人生のための40の物語 / 橘 玲 (3)
★★★☆☆ 昨日の記事「知的幸福の技術―自由な人生のための40の物語 / 橘 玲 (2)」






