*

アメリカと中国は偉そうに嘘をつく / 高山正之

公開日: : 読書

アメリカと中国は偉そうに嘘をつく
高山 正之
徳間書店
売り上げランキング: 112,499

★★★☆☆

月刊誌「正論」の連載コラム「折節の記」の 2011年12月号~2015年2月号の記事に加筆したもの。

アメリカとチャイナの反日プロパガンダの例を挙げたら1冊の本ではとても収まりませんでしたということがよくわかる本。

第一章が「そろそろ白人の腹黒さに気づいたらどうか」ですから、いきなりワクワクしますね。^^

メイフラワー号に乗ってアメリカにやって来た清教徒に関する美談を日本では教えていますが、彼らはみかねて七面鳥をくれた酋長を殺し、頭蓋骨を20年も晒し者にし(信長もビックリ)、酋長の土地や財産を奪い、その妻子を奴隷商人に売るという極悪非道の奴ら

宗教弾圧を避けて新天地を求めた無辜の人たちのように教えている日本の教科書にあきれます

南京大虐殺のウソを唱え始めたのはアメリカ、メキシコをだましてカリフォルニアをだましとったのもアメリカ、フィリピンで非戦闘員を20万人も虐殺したのもアメリカ、ハワイ王国を滅ぼしたのもアメリカ、ネイティブ・アメリカンもベトナムも非戦闘員を真っ先に虐殺する極悪非道のアメリカ。

京都にも原爆を落とす予定であったが、広島と長崎が実験対象としてより優れていたから落とさなかっただけ。

非戦闘員を殺すというのは相手の戦意を喪失させる効果だけでなく、相手を根絶やしにするという意味があるわけです。

日本を占領したマッカーサーにルーズベルトは日本人は日本列島に閉じ込め根絶やしにせよとの命を送っていたとか。

マッカーサーが天皇陛下と会ってちょっとだけ改心した(でもひどいことはイッパイやった)からなんとか助かったという話。

このように、チャイナの章を読む前にアメリカの分だけでいい加減お腹いっぱいになってゲップがでるのでした。

###

関連記事

激動する世界経済! こうして突破できる日本経済 (WAC BUNKO 219) / 宮崎正弘 渡邉哲也 (2)

激動する世界経済! こうして突破できる日本経済 (WAC BUNKO 219) 宮

記事を読む

「近くて遠い国」でいい、日本と韓国 (WAC BUNKO) / 渡部昇一 呉善花

「近くて遠い国」でいい、日本と韓国 (WAC BUNKO) 渡部昇一 呉善花

記事を読む

営業脳をつくる! 和田式「営業マン特別予備校」5日間トレーニング / 和田 裕美

営業脳をつくる! 和田式「営業マン特別予備校」5日間トレーニング 和田 裕美

記事を読む

「震災大不況」にダマされるな! 危機を煽る「経済のウソ」が日本を潰す / 三橋貴明 (3)

「震災大不況」にダマされるな! 危機を煽る「経済のウソ」が日本を潰す 三橋貴明

記事を読む

手塚治虫アンソロジー猫傑作集 (2)

手塚治虫アンソロジー猫傑作集 (2) (秋田文庫) 手塚 治虫 秋田書店 2

記事を読む

黄金の扉を開ける賢者の海外投資術 / 橘 玲

黄金の扉を開ける賢者の海外投資術 (講談社プラスアルファ文庫) 橘 玲

記事を読む

1万円起業 片手間で始めてじゅうぶんな収入を稼ぐ方法 / クリス・ギレボー 本田直之

1万円起業 片手間で始めてじゅうぶんな収入を稼ぐ方法 クリス・ギレボー 本田直之

記事を読む

アメリカの高校生が学んでいるお金の基本 / アンドリュー・O・スミス (2)

★★★☆☆(高校生以外にもオススメ) 以前の記事「アメリカの高校生が学んでいるお金の基本

記事を読む

ズルい仕事術 / 勝間和代 (2)

ズルい仕事術 勝間 和代 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2011-12-1

記事を読む

なぜあの人は整理がうまいのか / 中谷彰宏

なぜあの人は整理がうまいのか なぜあの人は整理がうまいのか 中谷 彰宏

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【FX】AXI Select 21日目

昨日の続きです。 実は昨夜のうちに利益目標の 7% を超えちゃい

【FX】AXI Select 20日目

AXI Select とは AXI Select とは AXI とい

【FX】高頻度トレーダー(HFT)タイプの EA の評価方法

EA とは MT4 というソフト上で動く自動売買ソフトのことです。

名曲『クリスマスの響き』 / KOKIA

クリスマスアルバムと銘打ったCDはたくさん持っているのですが、最近は

整備済み品東芝製ハードディスク届きました

整備済み品東芝製ハードディスク届きましたが、プチプチ封筒に素(す)で

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑