11人いる! (小学館文庫 はA1) / 萩尾望都
公開日:
:
最終更新日:2022/12/03
読書
萩尾望都大センセイの名作『11人いる! 』ですが、この文庫は『続・11人いる! 東の地平 西の永久』と番外編『タダとフロルのスペース・ストリート』とまとめて1冊になっている超オトク本です。
最後にエッセイと表して故・中島らもが解説を書いています。
『11人いる! 』は 1975年発表。
当時の私は中島らもと同じ灘校生でした(中島らもは私の7年上)が、二年になってクラスに萩尾ファンの友達がいて休み時間に読ませてくれました。
その後『続・11人いる! 東の地平 西の永久』、『ポーの一族』、『トーマの心臓』も読ませてもらいましたっけ。
『百億の昼と千億の夜』、『スター・レッド』は自分で買って読みました。
『タダとフロルのスペース・ストリート』は今回お初にお目にかかりました。
その後、隠れファンとして密かに応援しております。
ちなみに娘に聞くと「誰それ?」と、ジェネレーションギャップをぶちかましてくれました。
「文学には小説、評論、漫画のほかに萩尾望都という大ジャンルがあるのだよ」と言っても聞いてくれませんでした。
*
有名な作品ですので作品の内容についてはここでは触れません。⇒知りたい方は、11人いる!(紹介動画)
『11人いる! 』はドラマやアニメ、舞台にもなったほどの名作ながら、それらは観ていません。
イメージを壊したくないのでドラマや舞台はごめんです(ドラマはちょっと観ましたが、ひどすぎるので絶対観てはダメです)が、アニメは機会があれば観てみたいですね。⇒ 見つけました。11人いる!(アニメ)
関連記事
###
関連記事
-
-
仕事消滅 AIの時代を生き抜くために、いま私たちにできること / 鈴木貴博(4)
仕事消滅 AIの時代を生き抜くために、いま私たちにできること (講談社+α新書)
-
-
非韓五原則 −こっち見んな 来んな 居座んな− / 某国のイージス
非韓五原則 −こっち見んな 来んな 居座んな− 某国のイージス アイバス出版 2
-
-
グラフで見ると全部わかる日本国の深層 / 高橋洋一
グラフで見ると全部わかる日本国の深層 高橋 洋一 講談社 2012-07-06
-
-
「日本経済ダメ論」のウソ - 日本が絶対に破産しない、これだけの理由 / 三橋貴明 上念司
「日本経済ダメ論」のウソ - 日本が絶対に破産しない、これだけの理由 (知的発見
-
-
日本地図から歴史を読む方法〈2〉―なぜ、そこが“事件の舞台”になったのか…意外な日本史が見えてくる (KAWADE夢新書) / 武光誠
日本地図から歴史を読む方法〈2〉―なぜ、そこが“事件の舞台”になったのか…意外な日
-
-
日本列島100万年史 大地に刻まれた壮大な物語 (ブルーバックス) / 山崎晴雄 久保純子
日本列島100万年史 大地に刻まれた壮大な物語 (ブルーバックス) 山崎 晴雄 久
-
-
教科書には載せられない黒歴史
教科書には載せられない黒歴史 教科書には載せられない黒歴史 歴史ミステリー研究
-
-
儲かる古道具屋裏話 / 魚柄仁之助
儲かる古道具屋裏話 (文春文庫PLUS) 魚柄 仁之助 文藝春秋 2001-1
-
-
ハートフルライフ (2) / わたせ せいぞう
ハートフルライフ (2) (扶桑社文庫) わたせ せいぞう 扶桑社
-
-
極限世界のいきものたち / 横山 雅司
極限世界のいきものたち 横山 雅司 なんば きび 彩図社 2010-09-2







