*

USBメモリからブート

公開日: : 最終更新日:2016/04/23 パソコン , ,

高い有料ツールもあるようですが、Linux では Unetbootin というフリーソフトを使うとブートできる USBメモリが作れます。Unetbootin は ISO ファイルを hybrid 形式に変換してくれるのです。

UNetbootin のページ(sourceforge)

Unetbootin には Windows, Mac, Linux, Soalaris, BSD 版がありますが、これらのプラットフォームで動作するソフトってことでして、作るブートOS は別のものにもできます。

つまり、Windows マシンで Linux のブートUSBメモリ が作れるってこと。

Windows 版の unetbootin をダウンロードして、4GB の USBメモリに LubuntuUbuntu の軽量版)のインストール用 ISOイメ-ジ( AMD を CPU に使うバージョン:lubuntu-13.04-desktop-amd64.iso )を書き込みました。

Unetbootin はフォーマット機能はありませんから USB はあらかじめフォーマットしておかないといけません。

このメモリで古いマシン(Vostro200)でブート。BOOT MENU で USB を選択。

あっさり使えました。

ただ、インストールはせずに試用のみです。

Windows だとインストールしか選択肢がなく、OS の性質上試用はできないのですが、Linux は試用だけで遊べます。というかインストールできないディストリビューションもあるほど。

Lubuntu もいつのまにか 13.04 にバージョンが上がっていたんですね。

それにしても USB メモリだけで、内蔵ハードディスクを全然使っていないのに速い速い。

DVD などの光学ドライブは遅いので、DVD で試用しているときと全然違います。

古いマシンの遅いハードディスクを使うより、USB メモリで使う方が有利かも。これは次の展開が期待できます(後日公開予定)。

これで、光学ドライブがないマシン、DVD-ROM でインストールしたいのに CD ドライブしかついていないマシンでも インストールや試用が可能ってことです。

###

関連記事

Optiplex755 到着

* 高槻の事務所宛に送ってもらった Optiplex755 が届いておりました。 完動品

記事を読む

Apacer SSD 256GB(M.2 NVMe)

Apacer アペイサー SSD 256GB M.2 PCI

記事を読む

ギガバイト GA-H61M-USB3-B3

製品ページはこちら。> http://www.gigabyte.jp/products

記事を読む

HDCR-U1.0E レグザ用外付けHDD 破損

I-O DATA 東芝対応USB 2.0/1.1接続 外付型ハードディスク 1T

記事を読む

Youtube は VLC で視聴すると広告が出ないよ

VLC media playerというフリーソフトは Mac, Windows, Linux に

記事を読む

Windows PC の置き換え

今朝、バックアップ用(ブルーレイ作成用)の Windows10 Home PC (i3-4170)を

記事を読む

wattOS R6 / 軽快な Linux

* ⇒  SugarMoon さんのレビュー 軽快な Linux で有名な wattOS

記事を読む

IODATA HDCR-U2.0 の中身

I-O DATA 東芝対応 USB 2.0/1.1接続 外付型ハードディスク 2

記事を読む

GMKtec Ryzen 7内蔵ミニPC 到着

昨日到着。 内蔵されている CPU は Rysen 7 5825U (8コア/16スレ

記事を読む

Amazon Fire HD 10 タブレット 3台目購入

Fire HD 10 タブレット です。10インチHDディスプレイが付いており、メモリは 3GB

記事を読む

2025-7-23 日米関税交渉成立

日米関税交渉が成立したとのことで、本日は日経平均が一時 1500円ほど

だいじょうぶか? Windows11

先日、院内の遠隔用読影端末の1つを Windows10 から Wind

コンタクトレンズ到着

昨日朝に注文していたハードコンタクトレンズが郵送されました。 早

2025-7-20 参院選

本日の参院選の結果です。 23:40 現在、開票が進行中で、

サンガリア つぶつぶオレンジ 500mlペットボトル24本

サンガリア つぶつぶオレンジ

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑