Linux Mint 16 Petra Xfce 版
公開日:
:
最終更新日:2017/02/04
パソコン Linux Mint

Linux Mint 16 Petra Xfce 版
*
Linux Mint 16(コードネーム Petra)の Xfce 版がリリースされたので、Intel マシンにインストールしてみました。
公式ホームページ⇒ Linux Mint 公式ホームページ
Mint のデスクトップ環境は Cinnamon、Mate(マテ)、KDE、Xfce とありますが、Xfce は最も高速でシステムリソースの消費量も小さいです。
*
Linux Mint 16 は Ubuntu 13.10 をベースとしています。Ubuntu 12.04 ベースの軽量ディストリビューションの LXLE 12.04.03 などに比べるとだいぶもたつく印象があります。
プリインストールソフトは十分で tomboy, GIMP, Flash Player, VLC player も最初から入っているので手間がかかりません。
お馴染みの leafpad を追加インストール。
Cairo-dock もインストールしましたが、うまく動作してくれません。
*
アイコンがカラフルで、メニューも洗練されています。
プリインストールされている壁紙もセンスがいいです。
複数のスクリーンセイバーを自動で切り替えてくれるのがうれしいです。
オシャレで使いやすい。
いま一番ユーザーの多い Linux というのもうなずけます。
*
心配された ibus-mozc は端末から簡単にインストールできます。
$ sudo apt-get install ibus-mozc
イーサイトの読影システムに必要な Citrix クライアントも端末からインストールが可能でした。
$ ./setupwfc
動作がやや重いのは古い HDD(80GB) にインストールしたためかもしれません。
SSD にインストールすれば問題ないと思います。
それでも遅いのなら Ubuntu 12.04 LTS ベースの Linux Mint 13 Xfce版をお勧めします。
*
【関連記事】
###
関連記事
-
-
LGB-EKU3 ロジテック SATAIII対応 アルミボディ 3.5インチ外付けHDDケース ファンレスモデル
LGB-EKU3 ロジテック SATAIII対応 アルミボデ
-
-
SoftEther+VPN構築ガイド / 塩見 豊久
SoftEther+VPN構築ガイド 塩見 豊久 ケイズプロダクション アスペ
-
-
NEC VL300/9 到着
* CPU: Cel 2.7Ghz メモリ: 256MB HDD: 1
-
-
Ubuntu の日本語化
Ubuntu の日本語化についてですが、オリジナルの Ubuntu は日本語の表示には対応してい
-
-
Windows Live Writer を使ってみた
Windows Live Writer というブログエディタ(Microsoft 製フリーソフト
-
-
Nikon デジタルカメラ COOLPIX B500 衝動買い
Nikon デジタルカメラ COOLPIX B500 光学40倍ズーム 1602
-
-
ORICO Y-20 SSD SATA 128GB
これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。 これは廉価版とい
-
-
ああ、懐かしや? Windows93
Windows95 の前に Windows93 があったのをご存じですか? 私は知りませんでし
-
-
NEC PC-MK32LEZCB Mate ME-B Win7 Core i3 550 3.20GHz 4GB 160GB(2) 2画面に挑戦
4300円で入手したパソコン。 本日は Windows7 SP1 にアップデートしまし
-
-
Ubuntu14.04LTS 32ビット版 インストールしてみた(3)
* インストールしたマシンは DELL Vostro200(ヤフオクでの中古)のスリムケース版
- PREV
- 呆韓論 / 室谷克実
- NEXT
- 明日いいことが起こる夜の習慣 / 中谷 彰宏