*

Quick Sync Video について

公開日: : 最終更新日:2014/06/11 パソコン , , ,

 

 この前買った DELL のノートパソコン Inspiron 15R ですが、CPU は Core i5-2410M が入っているので、Quick Sync Video というハードウェアアクセラレーターが効くはず。

 ということで早速、NHK の5分番組(アナログ)の 150MB の mpeg2 ファイルを media coder で H264 の MP4 ファイルに変換してみました。

 普段のエンコーディングにはデュアルコア Pentium E2160(1.8GHz)を使用しており 459秒かかりますが、Core i5-2410M(2.30GHz)では 148秒で済みました。

 クロックを同一にして比べると約4倍速いということです。

 まあ、Core i5-2410M はデュアルコアながら 4スレッドですので、スレッド数が Pentium E2160 の2倍あることが効いている可能性もあります。

 コアの内部構造も変わっているので、それが効いている可能性もあります。

 それにしても4倍ですからなかなかのものです。


 media coder は無料のソフトながら Quick Sync Video に対応しています。

 でも特に設定はしていないのに使えました。ひょっとして Quick Sync Video が無効のままかもしれません。

 調べてみます。

 Quick Sync Video が無効であったとすれば、一体何倍になるのか?

***

関連記事

Google の AI ”Gemini”

Microsoft の AI Copilot を使うには、あの悪名高きマイクロソフトアカウントが必須

記事を読む

また安いデジカメ見つけた 20倍ズームなのに 1cm 近接マクロ

PENTAX デジタルカメラ Optio VS20(ノーブルブラック)160

記事を読む

no image

WD Align Utility

WD Align  最近の 2TB超の WesternDigital製のハードディスク

記事を読む

Zorin 15 Core インストールしてみた

久々の Linux ネタです。 以前使っていたデルのノートPC の Inspiron

記事を読む

パソコンの電源交換 Ichi Power 250

サイズ ATX電源 Ichi Power 250Rev.B 250W IP250

記事を読む

簡単なホームページ作成ソフト(続き)

【上位版】次世代型サイト作成システム「SIRIUS」 忙しくてなかなかいじれません。 昨

記事を読む

Linux で MetaTader4 を動かす

この前から FX で自動売買させている Windows パソコンが2台とも勝手に再起動するようになっ

記事を読む

teamviewer の画面崩れ

* 大好きなソフトの teamviewer ですが、VPN回線を構築して、安全に遠くにあるパソ

記事を読む

無停電電源装置 ユタカ電機(YEC) UPS mini 500II 逝く

昨夜より降り出した雪が朝も降り続いており、目覚めたときには道路や屋根に数センチの積雪がありました。

記事を読む

【ヤフオク】DELL OptiPlex 3050 到着後セットアップ

3,097円(税込)+送料 1,606円 で落札した DELL の小型デスクトップ Opti

記事を読む

2025-9-15 またまた万博へ

朝から万博に行きました。 栃木に住んでいる義兄(妻の兄)がうちに

2025-9-14 びわ湖バレイ

本日は、遠方から義兄が来てくれていたので、孫たちも連れてびわ湖バレイに

【FX】珍しい現象

デモ口座でフォワードテストをしている EA がいくつかありますが、その

幻の果物 長野産 ポポー

10月より発送予定!今や幻の果

アメリカ株投資 2025-09-11

なぜか好調(?)なアメリカ株の現時点での保有状況がこちら。 項目は

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑