Windows10 エクスプローラの反応なしの原因
公開日:
:
最終更新日:2018/04/01
パソコン
以前の記事『Windows10 でファイルマネージャー「反応なし」 』の続きです。
今朝も頻繁に「反応なし」で固まって、タスクマネージャでキルして しのいでいましたが、ネットで検索すると
- エクスプローラの履歴を削除
- MS-IME の辞書再構築
すると直ったという記事がありました。
1はやってみたが効果なしでしたので、2を行うと・・・再構築自体がいつまでたっても終わらない感じ。
そこで、普段は Google日本語入力を使っているので、MS-IME 自体を削除することにしました。
結果、ウソのようにエクスプローラがキビキビ動くようになってきました。
今までは「反応なし」状態の軽症の症状として、ファイルコピーが始まるのが遅い、始まってもコピー速度が上がらない、コピー後にもしばらく反応がもたつく、などが見られたのですが、それらも消失。
同一ドライブ間の移動なら一瞬で終わるようになりました。
普段使っていない MS-IME がナニカ悪さをしていたってことですね。
MS-IME 削除の手順は>http://note100yen.com/en-160915.html
Windows10 の更新で MS-IME が復活することがあるそうなので、そのときはまた地獄に封印しないといけません。
MS-IME は削除するとすぐに反映されるので、実際にアンインストールするのではなく、無効にするだけのようです。
以前の記事「Windows10 の必要メモリ多すぎ 」に書いた現象もなくなったような・・・
関連記事
###
関連記事
-
-
DELL DIMENSION 9200 2台め 初チェック
* CPU:Core2Duo 6300 / 1.86GHz メモリ:2GB HDD:32
-
-
ASUSTeK製 NVIDIA GT610搭載グラフィックカード GT610-SL-1GD3-L 【PCI-X2.0】 安いのはワケがある
前回の記事で新たに採用した GeForce GT 610 を使ったボードのお話。
-
-
Ultimate edition 4.2 lite 日本語版 インストールしてみた(2)
「かっこいいが非常に見にくい」 と評した Ultimate edition 4.2 lite で
-
-
Haze OS 6 試用してみた
チーズケーキというオペレーティングシステム 「ライブCDの部屋」で Haze OS 6.0.1 C
-
-
NEC PC-MK25MBZV1F3C Mate MB-C Core i5-2400S 出番ですよ
「NEC PC-MK25MBZV1F3C Mate MB-C Core i5 2400S 2
-
-
DTI メール受信ができない
ここ数週間、DTI のメールサーバーの不調で、受信できないメールが多々ある模様。 DTI と言
-
-
Acmailer4 というメールマガジン発刊ツール
前回の記事「ロリポップのメルマガの弱点」で、ロリポップ(安価なレンタルサーバー)のメルマガ機能は
-
-
OZZIO MX35332SDS スタンバイほぼ完了
OZZIO(オッジオ)というあの悪評高い PC DEPOT のブランドのマシン。ヤフオクで落
-
-
imation A320(2.5″ SATA3 240GB SSD)
imation 社の 2.5" SATA3 SDD の A320 です。容量は 240GB。
- PREV
- HiVi B3N 8cmフルレンジスピーカー製作
- NEXT
- 画像診断医になるための必要最小条件






