SSD 480GB(GH-SSDR2SA480)で実験 ケースの違い
公開日:
:
最終更新日:2025/03/14
パソコン

これはグリーンハウスという会社の容量 480GB の SSD (2.5インチ SATA-III)です。
2019年に 5280円で買ったものです。
最近同じ型番(GH-SSDR2SA480)の製品が 8000円くらいで売られており、びっくりしました。
まさか値上がりするなんて。これもトランプ大統領のせいでしょうか。
まあ、型番が同じでも内部が変更されている可能性はありますが。
この SSDは TLC 採用ということですが、とくに変わった特徴はないようです。
*
外付け USB接続 2.5インチHDD/SSD ケースも結構増えてきました。
そこで以前から気にしていたことを確かめてみました。
ケースに使われているチップセット(SATA⇔USB 変換)による速度差があるのではないかという疑念についてです。
玄人志向 というオタクブランドの外付けUSB接続2.5インチHDD/SSD ケースにセットして計測すると、

今度は同じ SSD を Logitec 製のケース LGB-PBSUCS につけて計測すると、

と、ランダム読み書きでは差が出なかったのですが、シークエンシャル読み書きでは Logitec が圧勝でした。
ケースの価格は 玄人志向が 1000円くらいで、Logitec のは 2500円くらいなので少しでも速いのがいいなら Logitec でしょうね。
いろいろ便利なソフトも付いていますし。
まあ、ケースを使わないで内蔵すれば変換速度の問題は考えなくていいわけですが。
関連記事
関連記事
-
-
Samsung SSD840 ベーシックキット120GB MZ-7TD120B/IT
Samsung SSD840 ベーシックキット120GB MZ-7TD120B/
-
-
Zorin OS でプルンプルン
* よくできた Linux ディストリビューションである Zorin OS ですが、一つ言い忘
-
-
TeamViewer という遠隔操作ソフト
最近数日の間に何度かお世話になっているソフトウェア TeamViewer の話です。 Team
-
-
Filezilla / 優れものの FTP クライアント
* 長らく FTP クライアントに ffftp を使っていましたが、サーバーへのファイル転送の
-
-
日経Linuxが廃刊
日経の出している雑誌「日経Linux」がついに休刊(≒廃刊)となりました。 25年の歴
-
-
TS16GUSDHC10 Class10 永久保証の SDHCカード
Transcend microSDHCカード 16GB Class10 永久
-
-
Panasonic 録画用4倍速ブルーレイディスク片面2層50GB 50枚 LM-BRS50L50S【WEB限定】
Panasonic 録画用4倍速ブルーレイディスク片面2層50GB(追記型)スピ
-
-
Ultimate edition 4.2 lite 日本語版 インストールしてみた
ライブCDの部屋から、Utimate edition 4.2 lite の日本語版をいただきまし
-
-
変な現象 / 8GB の USB メモリからのブートができない
* Optiplex740 での現象なんですが、何台も同じ症状が出るのです。 Ubuntu
- PREV
- SSD の進化
- NEXT
- 【ふるさと納税】あまおう 280g×5 福岡県川崎町






